Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | ガイダンス:授業の達成目標,授業の進め方,成績評価の方法,化学の世界,化学の方法,物質の分類,単位と数値の取扱い,有効数字 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
2. | 周期表の理解(1):原子の構造,電子配置の規則,原子軌道の種類と形 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
3. | 周期表の理解(2):電子配置と周期表の関係,元素の性質の周期性,代表的な元素の性質 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
4. | 化学結合(1):ルイス点電子式,オクテット則,共有結合,結合の極性,分子の形 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
5. | 化学結合(2):イオン結合,配位結合,金属結合,物質の形 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
6. | 1. 物質量:原子量,分子量,モルの概念の導入 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
7. | これまでの範囲の総復習 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
8. | 化学反応式(1):化学反応式の係数の決め方,化学反応式の意味 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
9. | 化学反応式(2):化学反応式,状態方程式,凝固点降下 | 該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
10. | 化学反応式(3):化学反応式,酸塩基反応 |
該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
11. | 化学反応式(4):化学反応式,酸化還元反応 |
該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
12. | 化学反応式(5):化学反応式,化学量論に基づく計算問題の復習 |
該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
13. | 化学反応と熱:反応熱,生成熱,エンタルピーとエントロピー |
該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
14. | これまでの範囲の総復習 |
該当する箇所の教科書を読む | 200minutes |
Total. | - | - | 2800minutes |
小テスト | レポート | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 20% | 5% | 25% |
2. | 20% | 5% | 25% |
3. | 20% | 5% | 25% |
4. | 20% | 5% | 25% |
Total. | 80% | 20% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
N/A | 該当しない |