Course title
B04270001
Chemistry Support

hatano akihiko
Course description
 化学は物質そのものの構造と性質,反応や変化を体系的に扱う学問であり,今日の科学技術を支える重要な学問分野の一つです。化学サポートは,高校における基礎化学及び化学を十分に履修してこなかった,もしくは大学の化学の授業を受ける準備ができていない学生に対し,基本的な高校化学の範囲を復習しながら,演習を通して基礎的な化学の用語と計算に基づく理論的な考え方を身につける授業です。
 さまざまな物質や材料には特徴や性質があり,それらの多様性がこの複雑で便利な社会を構築しています。個々の物質の構造や化学変化を別個の暗記として捉えるのではなく,構成原子の電子配置から段階的に理解することで,化学の論理性と普遍性を身につけることは,工学を担う人材において必要不可欠です。同時に,計算問題を通して,化学量論的な考え方を身につける必要があります。本授業では,基礎化学科目に並行し,演習を主体として,学習内容の定着を図り,基礎学力を築きます。
Purpose of class
基礎的な化学の用語と変化を正確に扱えるようになる。化学量論に基づく,論理的な考え方を身につける。
Goals and objectives
  1. 第3周期までの元素について,電子配置を示し,その化学的性質を予測することができる。
  2. 簡単な分子について,電子配置をもとにルイス構造式(点電子式)を書くことができる。
  3. 1. 物質量(モル)の概念を理解し,化学反応に伴う物質の量の変化を計算することができる.また,量の取扱いにおいて,有効数字を考慮した計算ができる。
  4. 1. 化学量論に基づいて化学反応式を組み立て,その量論的な計算ができる。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. ガイダンス:授業の達成目標,授業の進め方,成績評価の方法,化学の世界,化学の方法,物質の分類,単位と数値の取扱い,有効数字 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
2. 周期表の理解(1):原子の構造,電子配置の規則,原子軌道の種類と形 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
3. 周期表の理解(2):電子配置と周期表の関係,元素の性質の周期性,代表的な元素の性質 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
4. 化学結合(1):ルイス点電子式,オクテット則,共有結合,結合の極性,分子の形 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
5. 化学結合(2):イオン結合,配位結合,金属結合,物質の形 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
6. 1. 物質量:原子量,分子量,モルの概念の導入 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
7. これまでの範囲の総復習 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
8. 化学反応式(1):化学反応式の係数の決め方,化学反応式の意味 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
9. 化学反応式(2):化学反応式,状態方程式,凝固点降下 該当する箇所の教科書を読む 200minutes
10.
化学反応式(3):化学反応式,酸塩基反応
該当する箇所の教科書を読む 200minutes
11.
化学反応式(4):化学反応式,酸化還元反応
該当する箇所の教科書を読む 200minutes
12.
化学反応式(5):化学反応式,化学量論に基づく計算問題の復習
該当する箇所の教科書を読む 200minutes
13.
化学反応と熱:反応熱,生成熱,エンタルピーとエントロピー
該当する箇所の教科書を読む 200minutes
14.
これまでの範囲の総復習
該当する箇所の教科書を読む 200minutes
Total. - - 2800minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

小テスト レポート Total.
1. 20% 5% 25%
2. 20% 5% 25%
3. 20% 5% 25%
4. 20% 5% 25%
Total. 80% 20% -
Evaluation method and criteria
毎回演習を行い,必要に応じてレポートを課す。基準以上のレベルに達していると判断された場合,認定とする。なお,実施内容については,各クラスごとのレベルに対応し,担当教員が指示する。
Textbooks and reference materials
担当教員の指示に従うこと。また,必要に応じてプリントを配布する。
Prerequisites
なし
Office hours and How to contact professors for questions
  • 月、火、水、木の4,5限、サポート室にて
Relation to the environment
Environment-related course ( 5%)
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicatable
N/A 該当しない
Last modified : Thu Mar 21 14:04:11 JST 2019