Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | イントロダクション | 歴史などの概観 | 30minutes |
2. | セットアップ | Ubuntu のセットアップ、ターミナルソフトの起動、ssh, scp の利用 | 60minutes |
30minutes | |||
3. | シェルプログラミング | 配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
4. | 標準Cライブラリ、開発環境 | 配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
5. | 文字列操作、ファイル入出力 | 配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
6. | ファイル(高水準ファイル) 性能評価(分析ソフトの開発) |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 630minutes |
課題 | 60minutes | ||
7. | プロセス (1) - マルチタスクとは何か - プロセス制御 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
8. | プロセス (2) - 複数プロセスの制御、発展課題 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | |||
9. | スレッドプログラミング(1) ・マルチスレッドとは何か ・マルチスレッドプログラミング |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
10. | スレッドプログラミング(2) ・ロック,排他処理によるデッドロックの回避 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
11. | ソケットプログラミング(1) ・クライアントサーバ型通信 ・クライアントプログラムの開発 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 30minutes |
課題 | 30minutes | ||
12. | ソケットプログラミング(2) ・サーバプログラムの開発 ・クライアントサーバプログラムの発展 |
サーバプログラムの開発演習 複数プロセスの生成など |
30minutes |
課題 | 60minutes | ||
13. | ネットワークプログラミング(マルチタスクサーバ) | テーマを決めて開発 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
14. | ネットワークプログラミング、発表 | 製作したプログラムの発表 | 30minutes |
課題 | 60minutes | ||
Total. | - | - | 1710minutes |
演習/レポート | 開発 | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 70% | 30% | 100% |
2. | 0% | ||
Total. | 70% | 30% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
Applicatable | OS の資源管理システム(OSS) ,Linux 階層型スケジューラの開発等 |