S2488000
1 Contemporary History
本授業では主に過去20年間の歴史を扱い、現代日本社会のつくられ方とそこから派生する問題について検討する。各回の授業では歴史の流れを辿りつつ、一つのテーマに沿って講義を進める。社会の成り立ちの流れを把握することによりその構造について理解し教養としての現代史を身につける。
中学、高校では地理歴史科目として世界史と日本史が教えられているが、現代史について扱われる内容は限定されている。年号の暗記としての歴史ではなく、関係史料やデータを読み込みながら現代社会の仕組みを総合的に把握することにより、歴史的な見方や考え方をより一層高めることを目指す。
|
Goals and objectives |
Course Outcomes |
1. |
統計データや史料の収集及び分析を行うことによりその内容について理解できるようになる。 |
|
2. |
歴史の大きな流れを読み取ることができるようになる。 |
|
3. |
自身の言葉で歴史の流れを伝えることができるようになる。 |
|
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
イントロダクション |
1990年より前の現代史について復習すること |
60分 |
「現代」とは何か。自分の考えをまとめる |
30分 |
2. |
人口 |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
人口動態調査結果に目を通し日本の人口推移を把握する |
40分 |
3. |
家族と世帯 |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
家計調査報告に目を通す |
40分 |
4. |
産業構造・労働市場 |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
労働力調査と経済センサス結果に目を通す |
40分 |
5. |
都市・住宅 (小テスト1)
|
該当部分の予習と復習 |
260分 |
住宅・土地統計調査結果に目を通す |
40分 |
6. |
外国人 |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
日本における「外国人」の定義について調べ自分の考えをまとめる |
40分 |
7. |
文化 |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
「文化」に関する統計について調べる |
40分 |
8. |
教育 |
該当部分の予習と復習 |
260分 |
日本の義務教育制度について調べる |
40分 |
9. |
格差 (小テスト2)
|
該当部分の予習と復習 |
120分 |
日本における「格差」について自分の考えをまとめる |
40分 |
10. |
ナショナリズム |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
ナショナリズムがキーワードとして挙げられるニュースに目を通すか、調べる |
40分 |
11. |
リスク |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
日本及び世界に存在するリスクについて調べる |
40分 |
12. |
国際協力 |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
国際協力とは何か調べ自分の考えをまとめる |
40分 |
13. |
環境エネルギー |
該当部分の予習と復習 |
120分 |
日本及び世界が抱えるエネルギー問題について調べる |
40分 |
14. |
全体のまとめと期末試験 |
全体の復習 |
360分 |
15. |
(番外) |
中間レポートに取り組む |
600分 |
Total. |
- |
- |
3250分 |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
小テスト1 |
小テスト2 |
期末試験 |
Total. |
1. |
10% |
10% |
10% |
30% |
2. |
10% |
10% |
10% |
30% |
3. |
10% |
10% |
20% |
40% |
Total. |
30% |
30% |
40% |
- |
Evaluation method and criteria
小テスト2回(それぞれ30%、合計60%)と期末試験(40%)を総合して評価する。
授業回数の3分の1以上欠席した場合、単位取得を認めない。
Textbooks and reference materials
授業中に指示する。
シラバスを読むこと。
第1回目の授業で履修(許可)者を確定するので、履修希望者は必ず初回授業に出席すること。
本授業では主に過去20年の現代史を扱うため、それより前の歴史(特に戦後から高度経済成長期)については各自よく復習しておくこと。
Office hours and How to contact professors for questions
- 大宮キャンパスでは水曜日3限、豊洲キャンパスでは金曜日
- メールでの質問も受け付ける。件名に「授業科目名+学生番号」を記すこと(不明な場合、回答しないこともある)。メールアドレスは教場にて。
Regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic self-management skills
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
More than one class is interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicatable |
N/A |
該当しない |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
Last modified : Sat Mar 21 13:28:44 JST 2020