Goals and objectives | Course Outcomes | |
---|---|---|
1. | 大学生としての自覚を持ち、専門的な学習に積極的に取り組む姿勢を身につける |
6.
|
2. | 建築とは何かを理解し、専門科目を学ぶ上での基礎的知識を身に付ける |
3.
|
3. | 建築には幅広い専門分野があることを理解し、各分野に対する自分の適性を考える知識を身に付ける |
1.
|
4. | 各専門分野(歴史・意匠・計画・都市・生産・環境・設備・材料・構造)がそれぞれどのような職業へつながり、どのように社会に関わるのかを理解する |
2.
|
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 授業のガイダンス 建築分野の概説 |
「学修の手引」を精読 | 190分 |
2. | 導入教育(1);大学生としての自覚 | 担当教員が指示 | 190分 |
3. | 導入教育(2);メンタル問題の理解と対策 | 担当教員が指示 | 190分 |
4. | 導入教育(3);専門教育に向けた準備 | 担当教員が指示 | 190分 |
5. | 建築デザイン(1) | 担当教員が指示 | 190分 |
6. | 建築デザイン(2) | 担当教員が指示 | 190分 |
7. | 建築デザイン(3) | 担当教員が指示 | 190分 |
8. | 建築デザインとエンジニアリング(1) | 担当教員が指示 | 190分 |
9. | 建築デザインとエンジニアリング(2) | 担当教員が指示 | 190分 |
10. | 建築デザインとエンジニアリング(3) | 担当教員が指示 | 190分 |
11. | 建築デザインと建築・都市計画(1) | 担当教員が指示 | 190分 |
12. | 建築デザインと建築・都市計画(2) | 担当教員が指示 | 190分 |
13. | 建築デザインと建築・都市計画(3) | 担当教員が指示 | 190分 |
14. | 授業の総括 | これまでの授業内容を復習 | 190分 |
Total. | - | - | 2660分 |
レポート,作品 | 試験 | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 30% | 0% | 30% |
2. | 30% | 0% | 30% |
3. | 20% | 0% | 20% |
4. | 20% | 0% | 20% |
Total. | 100% | 0% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
N/A | N/A |