Course title
S06130004
Graduation Thesis 1

sato hirosuke
Course description
 卒業研究では、学部での学習の総括として、自らテーマを設定し、それにふさわしい教員の指導のもとで一年をかけて研究を進め、その成果を卒業論文もしくは卒業設計にまとめる。これまでに修得した専門的知見と今日の社会状況に照らし合わせてテーマを見つけること、研究の目的と方法を構想、計画し、それに基づいた調査と分析を遂行すること、成果を論理的にまとめ発表すること等、多面的、総合的な能力が求められる.そのため卒業研究の履修にあたっては、単位修得に関わる着手条件がある。研究の進め方は、テーマや教員の指導内容により様々であるが、中間報告、最終報告、本論及び梗概の提出については、学科が定める方法で行う。
Purpose of class
修得した専門的知見と今日の社会状況に照らし合わせてテーマを見つけ、研究の目的と方法を計画し、それに基づいた調査と分析を遂行し、その成果を論理的にまとめ発表することができる.
Goals and objectives

Goals and objectives Course Outcomes
1. 今日の社会状況と照らし合わせて、建築に関わる課題を発見し、取り組むべき研究テーマを設定できる.
1.
,
3.
2. テーマに関わる問題解決の方法を立案し、資料の収集、調査、実験、分析を遂行できる.
4.
,
7
,
8.
3. 研究の成果を卒業論文または卒業設計として論理的にまとめることができる.
5.
,
7
4. 研究の成果を明快に説明し、内容に関わる討論に対応できる.
6.
Language
Japanese
Research Guidance
地域計画
Research Content
新しい社会集団の発見や、有効活用されていない公共空間の再生、高齢化社会に対応するための都市更新など、変化する都市空間と地域社会の関係をつなぐ都市デザインの方法について研究しています。フィールドワークを中心に据え、地域住民、自治体職員、専門家など多様な主体とのコミュニケーションを通して実践的な取り組みを進めています。
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

中間報告 Total.
1. 25% 25%
2. 25% 25%
3. 25% 25%
4. 25% 25%
Total. 100% -
Evaluation method and criteria
試験、レポートまたは、作品により評価する。満点を100点とし、60点以上を合格とする。
Textbooks and reference materials
適宜指示
Prerequisites
自分が取り組みたいと思うテーマについて文章化しておくこと
Office hours and How to contact professors for questions
  • 毎週開催するゼミにて質疑を行う
Regionally-oriented
Regionally-oriented graduation thesis, master's thesis and doctoral dissertation
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicatable
N/A 該当しない
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
  • 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
Last modified : Fri Jun 05 04:09:58 JST 2020