1. |
データ通信工学序論 |
本講義で学習する範囲について,おおまかに調査しておくこと. |
100minutes |
2. |
イーサネットプロトコルとインターネットプロトコル |
両プロトコルについて,予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
3. |
パケット分析技術 |
Wiresharkの使い方について,予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
4. |
アドレス解決プロトコル:ARP |
アドレス解決プロトコルARPについて,予習しておくこと |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
5. |
トランスポートプロトコル:UDP |
トランスポートプロトコルであるUDPについて,予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
6. |
UDPを用いたクライアント/サーバ方式のデータ通信 |
UDPを利用したアプリケーションの通信方式について予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
7. |
UDPを用いたクライアント/サーバ方式のデータ通信分析 |
Wiresharkを利用したC/S方式の通信分析について,課された課題についてのレポートを作成する. |
200minutes |
8. |
トランスポートプロトコル:TCP |
トランスポートプロトコルであるTCPについて,予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
9. |
TCPを用いたクライアント/サーバ方式のデータ通信 |
TCPを利用したアプリケーションの通信方式について予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
10. |
TCPを用いたクライアント/サーバ方式のデータ通信分析 |
Wiresharkを利用したC/S方式の通信分析について,課された課題についてのレポートを作成する. |
200minutes |
11. |
ピアツーピア方式のデータ通信(1) |
P2P方式で動作するプロトコルについて,予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
12. |
ピアツーピア方式のデータ通信(2) |
P2P方式で動作するプロトコルについて,予習しておくこと. |
100minutes |
学んだことについて復習すること. |
100minutes |
13. |
P2Pデータ通信分析(1) |
Wiresharkを利用したP2Pデータ通信分析について,課された課題についてのレポートを作成する. |
200minutes |
14. |
P2Pデータ通信分析(2) |
Wiresharkを利用したP2Pデータ通信分析について,課された課題についてのレポートを作成する. |
200minutes |
Total. |
- |
- |
2700minutes |