Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 電気影像法と磁気回路 ・影像電荷 ・電気影像法 ・起磁力と磁気抵抗 ・磁気回路 |
参考書の第7章p125-139、第10章p214-218を予習。 | 100minutes |
2. | ガウスの発散定理とポアソン方程式 ・電位と電荷分布 ・ガウスの発散定理 ・ラプラス方程式 ・ポアソン方程式 |
参考書の第3章p48-61を予習。 | 100minutes |
3. | 誘電関数とプラズマ振動 ・誘電体 ・誘電関数 ・分極 ・電束 ・プラズマ周波数 |
参考書の第5章p84-96を予習。 | 100minutes |
4. | 相互インダクタンスと結合定数 ・コイルの巻き数 ・変圧器 ・相互インダクタンス ・結合定数 ・漏れ磁束 ・近接場通信 |
参考書の第11章p219-230を予習。 | 100minutes |
5. | 1〜5の総復習 | 1〜5の内容を復習 | 100minutes |
6. | 中間試験。試験終了後配布解答を用いて解説。 | 出題範囲:授業計画1〜5回の内容。達成目標1〜2を評価。 | 100minutes |
7. | マクスウェルの方程式(1) ・変位電流 ・ベクトルの回転 ・ストークスの定理 ・微分形のマクスウェルの方程式 |
参考書の第13章p261-265を予習。 | 100minutes |
8. | マクスウェルの方程式(2) ・マクスウェルの方程式の一般解 ・平面電磁波 ・波動方程式 ・正弦波変化する場合 ・損失媒質中の伝搬 |
参考書の第13章p266-275を予習。 | 100minutes |
9. | ポインティングベクトルと電磁波の発生 ・電磁波の運ぶエネルギー ・ポインティングベクトル ・波動方程式・電磁波の諸性質 ・電磁波の発生方法 |
参考書の第13章p296-300を予習。 | 100minutes |
10. | 電磁波の放射・回折 ・放射伝搬 ・回折 |
事前に指示する。 | 100minutes |
11. | 平面波の偏波・反射・透過 ・偏波 ・反射係数と透過係数 ・斜め入射の反射と透過 ・ブリュースタ角 ・偏波 |
参考書の第13章p286-296。 | 100minutes |
12. | 電磁波のスペクトル ・放射と受信 ・空間減衰 ・アンテナ ・携帯電話 ・レーダー |
事前に指示する。 | 100minutes |
13. | 7〜12回の総復習 | 7〜12回の内容を復習。 | 100minutes |
14. | 期末試験。試験終了後配布解答を用いて解説。 | 出題範囲:授業計画7〜13回の内容。達成目標3を評価。 | 100minutes |
Total. | - | - | 1400minutes |
1 | Total. | |
---|---|---|
1. | 30% | 30% |
2. | 20% | 20% |
3. | 50% | 50% |
Total. | 100% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
N/A | N/A |