Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 導入ゼミナールのガイダンス 穴見:詳細な授業計画はこのガイダンス時に説明する。 全体計画・スケジュール・レポート提出・成績評価法について説明する。 |
ガイダンス内容の復習 | 45minutes |
2. | 土木工学への導入(第1回) 伊代田:建設に使用される材料と建設事業 |
講義の復習 | 15minutes |
3. | 土木工学への導入(第2回) 中川:位置の知りかた 3D地図のつくりかた |
講義の復習 | 15minutes |
4. | メンタルケアに関わる講義 | 講義の復習 | 15minutes |
5. | 土木工学への導入(第3回) 並河:地盤工学の役割 ~関東地域の地盤防災~ |
講義の復習 | 15minutes |
6. | 土木工学への導入(第4回) 平林:社会基盤と水 |
講義の復習 | 15minutes |
7. | 土木工学への導入(第5回) 紺野:地震災害における公助・共助・自助 |
講義の復習 | 15minutes |
8. | 土木工学への導入(第6回) 宮本:川づくりと土木:首都圏の河川から世界の流域まで |
講義の復習 | 15minutes |
9. | 土木工学への導入(第7回) 大山:都市空間のデザイン |
講義の復習 | 15minutes |
10. | 土木工学への導入(第8回) ヘンリー:海外の社会インフラ事情 |
講義の復習 | 15minutes |
11. | 班別プレゼンテーション準備(1) 平林:プレゼンのためのパワーポイント・グループ内役割分担について |
プレゼンテーション準備 | 90minutes |
12. | 班別プレゼンテーション準備(2) 平林 |
プレゼンテーション準備 | 90minutes |
13. | 班別プレゼンテーション準備(3) 平林 |
プレゼンテーション準備 | 90minutes |
14. | 班別プレゼンテーション 各班発表 |
プレゼンテーション反省 | 15minutes |
Total. | - | - | 465minutes |
個々人のレポート | )「これからの土木の役割」レポート | ゼミナールと見学に関し感想文 | 班別プレゼンテーション | Total. | |
---|---|---|---|---|---|
1. | 40% | 25% | 5% | 0% | 70% |
2. | 10% | 10% | |||
3. | 10% | 10% | |||
4. | 10% | 10% | |||
Total. | 40% | 25% | 5% | 30% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
N/A | 該当しない |