Course title
302705002
Introduction to Intellectual Property

tanaka hideho
Course description
技術者や研究者を目指す者にとって、知的財産に関する知識は必須リテラシーである。本講義は、企業などにおいて研究、開発、技術に従事する上で知っておくべき特許、営業秘密、意匠等の知的財産に関する知識に加えて、日常生活に関わる知的財産の知識を取得するためのものである。理工学を学ぶにとって不慣れな法律用語をできるだけ避け、実務的な視点から実例を多く取り入れた講義を行う。
Purpose of class
理工学を学ぶ学生が社会において科学知識や技術を活用し、新製品開発や新事業の創出に携わる際には、自らの成果を適切に価値化するとともに他者の権利に対しても考慮することが重要となる。そのために必要な知的財産権制度について、基礎的な知識、スキルを身につけることが本講義の目的である
Goals and objectives
  1. 実社会において技術と社会のかかわり合いに役割を果たす知的財産のマネジメントについて、その重要性を説明できる
  2. 知的財産権制度の基礎的な知識を得て、実社会で専門家の支援のもとに活用できる。
  3. 多様な知的財産を俯瞰的に理解し適切に日常的課題を解決できる。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. イントロダクション
無体財産権としての知的財産権の概念、身近な知的財産権を巡る最近の話題を取り上げる
シラバスを確認する 190minutes
2. 産業と知的財産権
産業と知的財産権制度の歴史を解説する。
第1回講義の復習 190minutes
3. 発明と特許権1 
発明とは何か、特許権者の権利について解説する。
第2回講義の復習 190minutes
4. 発明と特許権2
発明は誰のものか、許権を取得するために必要な要件を解説する。
第3回講義の復習 190minutes
5. 先行技術調査 演習 
J-PlatPat 特許情報プラットフォームの紹介と検索課題を実施する。
講義で取り上げる先行技術調査課題の実施 190minutes
6. ノウハウと営業秘密
特許化しないノウハウを営業秘密として保護する不正競争防止法について解説する。
第5回講義の復習 190minutes
7. データと著作権
著作権制度について解説しデータと著作権の関係を考える。
第6回講義の復習 190minutes
8. ミュージックと著作権
日常生活で毎日のように触れる音楽と著作権について解説する。
第7回講義の復習 190minutes
9. ブランドと商標権
身の回りの商品に付随しているブランドと商標権について解説する。
第8回講義の復習 190minutes
10. 地域ブランドと地理的表示保護制度
地域が主体となってブランド化している商標と地理的表示保護制度について解説する。
第9回講義の復習 190minutes
11. デザインと意匠権
工業製品のデザインと意匠権について解説する。
第10回講義の復習 190minutes
12. 知的財産権に関わる仕事
知的財産権に関わる仕事には何があり、実際の業務はどのようなものか、企業の現場で活躍するプロから話を聞く。
知的財産権に関わる業務に関する意見の提出 190minutes
13. 研究室の知的財産マネジメント
総合研究や大学院で研究を実施する際に関係する知的財産について解説する。
第11回講義の復習 190minutes
14. 講義全体の総括と試験
講義全体を振り返りまとめの講義を行うとともに試験を実施する。
全体の復習 190minutes
Total. - - 2660minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

先行技術調査課題 知的財産にかかわる仕事レポート 試験 Total.
1. 10% 5% 25% 40%
2. 10% 10% 25% 45%
3. 15% 15%
Total. 20% 15% 65% -
Evaluation method and criteria
基本的に試験で評価し、試験においては知的財産制度に関する主要項目を適切に回答できれば70点。講義途中に課される課題の提出により評価は加算される。
Textbooks and reference materials
参考資料
スッキリわかる知的財産権 特許庁
https://www.jpo.go.jp/beginner/indexj.html
Prerequisites
なし
Office hours and How to contact professors for questions
  • 後期 月曜日昼休みに研究室にて
Regionally-oriented
Regionally-oriented graduation thesis, master's thesis and doctoral dissertation
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
More than one class is interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicatable
Applicatable 大手化学品企業の研究・開発・企画部門での実務経験、大学の知的財産管理活用部門、知的財産高等裁判所の専門委員の経験を持つ教員が、知的財産権制度全般について講義する。
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
  • 16.PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
Last modified : Thu Sep 10 04:03:36 JST 2020