Course title
P02903003
Signal Analysis

tanaka naohiko Click to show questionnaire result at 2019
Course description
音声信号や各種センサからの信号を処理しようとする場合、元の信号の性質を把握することが必要となる。また、信号解析の考え方は、各種の信号処理システムを考える上での基礎となる。このための信号解析の基礎、すなわち信号の性質を捉え、そこから必要な情報を引き出すための基礎的な手法について学ぶ。
本講義では、確定信号解析に対象を絞り、時間領域と周波数領域の関係を理解することを目指す。
Purpose of class
フーリエ変換の意味と性質を理解するのが目的である。
Goals and objectives
  1. フーリエ変換の意味が説明できる。
  2. フーリエ変換の性質を説明することができ、各種信号解析に応用できる。
  3. 標本化定理が正しく説明できる。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. ガイダンスと数学の準備(多次元ベクトル空間) 授業前にベクトルの内積について復習しておく(予習) 48minutes
授業後の復習 98minutes
2. 数学の準備(関数空間) 授業前に三角関数の微分積分について復習しておく(予習) 98minutes
授業後の復習 98minutes
3. 周期信号の周波数スペクトル 「周期」について予習しておく。 98minutes
復習 98minutes
4. フーリエ級数展開 フーリエ級数展開について予習しておく 98minutes
復習 98minutes
5. 複素フーリエ級数展開 複素数、オイラーの定理について復習
しておく(予習)
98minutes
復習 98minutes
6. フーリエ級数展開からフーリエ変換へ フーリエ変換について予習しておく 98minutes
復習 98minutes
7. フーリエ変換の主な性質(線形性、対称性) 重ね合わせの理、フーリエ変換の
線形性対称性について予習しておく
98minutes
復習 98minutes
8. フーリエ変換の主な性質(時間軸の伸縮と推移) 時間軸の伸縮と推移について予習しておく 98minutes
復習 98minutes
9. フーリエ変換の主な性質(周波数軸の推移) 周波数推移、振幅変調について予習しておく 98minutes
復習 108minutes
10. フーリエ変換の主な性質(時間微分、パーシバルの定理) コイルのインピーダンスが、なぜjωLに
なるのか理解しておく(予習)
98minutes
復習 108minutes
11. 畳み込み積分(時間領域での積) 時間領域での積が周波数領域では
畳み込み積分になることを予習しておく
98minutes
復習 108minutes
12. 畳み込み積分(周波数領域での積) 周波数領域での積が時間領域では
畳み込み積分になることを予習しておく
98minutes
復習 108minutes
13. 畳み込み積分(窓関数、フィルタの考え方など。) 窓関数とディジタルフィルタについて
予習しておく
98minutes
復習 108minutes
14. 標本化定理、期末試験 標本化定理を導出してみる。」(予習) 102minutes
Total. - - 2650minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

レポート 試験 Total.
1. 5% 35% 40%
2. 5% 35% 40%
3. 5% 15% 20%
Total. 15% 85% -
Evaluation method and criteria
レポートと期末試験で評価する。
Textbooks and reference materials
ガイダンスにおいて指示する。

ノートを2冊用意してください。その1つは授業中の板書の記録に用い、もう1つは復習に用いてください。
授業終了後、板書記録のノートを見ながら、式を一つずつ、意味を考えながら復習用ノートに書き写してください。
このとき、式の導出も自分で考えてみてください。期末試験はノート持込可で行いますので、復習用ノートを
試験の際に使用してください。
Prerequisites
特になし
Office hours and How to contact professors for questions
  • 月曜と木曜の昼休み
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
N/A
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicatable
N/A 該当しない
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 4.QUALITY EDUCATION
  • 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
Last modified : Sat Mar 21 12:42:32 JST 2020