Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | システム工学とシステム科学(中井) System Engineering and Science |
システム工学、システム科学について調べておくこと。 | 100minutes |
2. | 電子情報システムの最前線(1) Frontier of Electronic Information Systems (1) |
電子情報システム学科のHPを見ておくこと。 | 100minutes |
3. | 電子情報システムの最前線(2) Frontier of Electronic Information Systems (2) |
前回講義内容を復習しておくこと、課題レポートを作成すること。 | 300minutes |
4. | 機械制御システムの最前線(1) Frontier of Machinery and Control Systems (1) |
機械制御システム学科のHPを見ておくこと。 | 100minutes |
5. | 機械制御システムの最前線(2) Frontier of Machinery and Control Systems (2) |
前回講義内容を復習しておくこと、課題レポートを作成すること。 | 300minutes |
6. | 環境システムの最前線(1) Frontier of Architecture and Environmental Systems (1) |
環境システム学科のHPを見ておくこと。 | 100minutes |
7. | 環境システムの最前線(2) Frontier of Architecture and Environmental Systems (2) |
前回講義内容を復習しておくこと、課題レポートを作成すること。 | 300minutes |
8. | 生命システムの最前線(1) Frontier of Bioscience and Engineering (1) |
生命科学科のHPを見ておくこと。 | 100minutes |
9. | 生命システムの最前線(2) Frontier of Bioscience and Engineering (2) |
前回講義内容を復習しておくこと、課題レポートを作成すること。 | 300minutes |
10. | 数理システムの最前線 Frontier of Mathematical Sciences |
数理科学科のHPを見ておくこと。課題レポートを作成すること。 | 300minutes |
11. | マインドマップの作り方 What is mindmap? |
マインドマップに関して調べておくこと。 | 100minutes |
12. | 個人のマインドマップの作成 Individual mindmap |
個人で作品を作ること。 | 300minutes |
13. | 班別のマインドマップの作成 group mindmap |
班毎に作品を作ること。 | 200minutes |
14. | 教員によるシステム観のプレゼンテーションと議論 Conclusions |
これまでの講義内容を復習しておくこと。 | 100minutes |
Total. | - | - | 2700minutes |
reports | mindmap (indv) | mindmap (group) | Total. | |
---|---|---|---|---|
1. | 5% | 5% | 5% | 15% |
2. | 75% | 0% | 0% | 75% |
3. | 0% | 5% | 5% | 10% |
Total. | 80% | 10% | 10% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicatable |
---|---|
Applicatable | The member of lecturers has the experience for business planning and it makes the course more practical. |