Z3041700
1 Introduction to Teaching Profession
本講義は,学校現場での諸問題に対して,教師の動きを中心に,子どもたちの成長を安心,安全に配慮し,教育することである。また,教科指導がどのように進められているのかを教職を目指す学生に知ってもらうことである。
本講義はこれから4年間で学ぶ教職関連科目の基礎に位置づけられている。講義では、学校教育と教職の意義や歴史、教員組織と文化など幅広く取り上げる。教師という職業に求められる資質を身に付けるための基盤となる知識を教授する。
- 教員になるための仕組みについて理解し、教職を履修するための心構えと今後の大学生活における学習計画を考えることができる
- 学校教育と教職の意義について歴史的に考察し、現在に至るまでの学校教育や教師にかかわる問題を理解することができる
- 現代の学校組織や教員の職務内容を検討し、教師の社会的な使命や役割を考えてこれからの教師に求められる資質能力を考えることができる
- 講義全体をとおして、自分の教育体験を客観的に振り返り、自分が将来目標とする教師像と教師としての人生を考えることができる
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
教職の意義 |
配布プリントの予習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
2. |
教員に必要な資質と能力 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
3. |
教員の身分と服務 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
4. |
教員研修の意義 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
5. |
学習指導要領と教育課程 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
6. |
教員の職務(1)学習指導と評価 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
7. |
教員の職務(2)学級担任と学級経営 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
8. |
教員の職務(3)生徒理解と生徒指導 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
9. |
教員の職務(4)キャリア教育と進路指導 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
10. |
教員の職務(5)特別支援教育 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
11. |
教員の職務(6)保護者・地域との連携 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
12. |
教職の今日的課題(1) 特別活動と部活動とカリキュラムマネジメント |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
13. |
教職の今日的課題(2) 学校組織とチーム学校と学校の危機管理 |
配布プリントの予習・復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
14. |
期末試験とその解説 |
総合的な復習 |
60minutes |
提出課題の準備 |
130minutes |
Total. |
- |
- |
2660minutes |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
レポート |
確認問題 |
期末問題 |
Total. |
1. |
10% |
10% |
10% |
30% |
2. |
10% |
10% |
10% |
30% |
3. |
5% |
5% |
10% |
20% |
4. |
5% |
5% |
10% |
20% |
Total. |
30% |
30% |
40% |
- |
Evaluation method and criteria
毎回のレポート30%,本日の確認問題30%,期末試験40%で総合的に評価する。
100点中60点以上で合格。
合格点である60点とは,
・課題レポートで5段階中3段階以上の評価を得る
・小テストで5段階中3段階以上の評価を得る
・定期考査で60点以上をとる
以上による。
Textbooks and reference materials
『チーム学校に求められる教師の役割・職務とは何か』(石村卓也,伊藤朋子著,晃洋書房)
文部科学省HP:「教員をめざそう」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/miryoku/1283833.htm
中学校学習指導要領(平成29年告示 文部科学省)
高等学校学習指導要領(平成30年告示 文部科学省)
Office hours and How to contact professors for questions
- 月曜日の12:30-13:10の間。訪問を事前に連絡することが望ましい。
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
About half of the classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicatable |
N/A |
N/A |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
Last modified : Sat Mar 21 13:05:42 JST 2020