5M503100

,9M008100
1 Urban Environmental Engineerin /Exercise 1
環境的観点の持続可能性には建物の代謝フローを最小限にすることや災害時の機能継続が重要な課題である.それを実現するには建築スケールとともに街区・地区スケールにおける環境設備計画が重要である。本研究では、街区・地区スケールのスマートコミュニティの先導事例を調査研究しつつ、大都市と地方都市のスマートコミュニティのエネルギーシステムの計画手法や最適運転支援手法を対象に各種先進技術、計画手法及びエネルギーマネジメント手法(EMS)に関する研究指導を行う。
- スマートコミュニティの先導事例における環境設備技術を理解できる。
- エネルギーシステム計画およびシステムシミュレーション分析を行うことができる。
- 環境設備およびエネルギーシステムの運転実績データを分析し、課題点を考察できる。
- 各種分析結果を論文に纏めたり、論理的なプレゼンテーションすることができる。
既往論文研究および実際の研究フィールドにおけるデータ分析やシステムシミュレーション分析を行った上で、データ分析結果やその考察を基に議論する。そしてそれらを通じて論文を執筆するとともに、プレゼンテーションを行う。
Evaluation method and criteria
研究内容に関するレポート、論文、発表、質疑内容などにより100%評価する。
Textbooks and reference materials
特になし
建築及び都市の環境設備計画に関する授業科目を履修すること
Office hours and How to contact professors for questions
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic interpersonal skills
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
N/A |
該当しない |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 7.AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY
- 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
- 13.CLIMATE ACTION
Last modified : Wed Mar 31 04:10:27 JST 2021