6M115100
1 Research in Medical Ultrasonics/Exercise 1
医用画像診断のための、次世代の超音波応用計測技術について研究指導する。
その内容は、例えば新しい血流イメージング技術や、映像化新手法、
生体情報を可視化する新手法などであり、本人の適性と希望により個々に
テーマを設定する。研究初期の段階では、主に計算機シミュレーションによる
手法の解析を行い、実現可能性が確認できた段階で実験的検討に移行する。
関連学会において継続的に発表できる水準の研究成果産出を目標とする。
- 医用超音波の分野における諸問題と、これまでの研究例について把握している。
- 設定されたテーマについて、一解決法が提案できる。
- 提案した解決法の妥当性が検証できる。
- 研究内容のプレゼンテーションができる。
週1回の課題検討会(ミーティング)の出席は必須とするが、それ以外の時間は自主性に任せる。
Evaluation method and criteria
研究に取り組む姿勢と、研究成果により評価する。
Textbooks and reference materials
適宜、指示する。
Office hours and How to contact professors for questions
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
N/A |
該当しない |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
Last modified : Sun Mar 21 16:22:05 JST 2021