Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 磁場 (1)(磁場の定義と性質) | 予習:教科書p.828〜p.836 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
2. | 磁場 (2)(電流要素に作用する力) | 予習:教科書p.836〜p.842 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
3. | 磁場 (3)(荷電粒子の運動) | 予習:教科書p.843〜p.849 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
4. | 磁場の発生源 (1)(ビオ・サバールの法則) | 予習:教科書p.859〜p.865 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
5. | 磁場の発生源 (2)(アンペールの法則) | 予習:教科書p.865〜p.869 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
6. | 磁場の発生源 (3)(ソレノイドにより発生する磁場) | 予習:教科書p.870〜p.872 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
7. | 磁場の発生源 (4)(磁束・磁性体) | 予習:教科書p.872〜p.884 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
8. | 中間試験および試験の解説(範囲は上記1〜7) | 予習:第1週から第7週の講義内容 | 300minutes |
9. | ファラデーの法則 (1)(電磁誘導の法則) | 予習:教科書p.898〜p.905 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
10. | ファラデーの法則 (2)(レンツの法則) | 予習:教科書p.905〜p.910 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
11. | ファラデーの法則 (3)(マクスウェルの方程式) | 予習:教科書p.910〜p.916 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
12. | インダクタンス | 予習:教科書p.928〜p.937 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
13. | 電磁波 | 予習:教科書p.981〜p.991 復習:講義で行った練習問題 |
200minutes |
14. | 期末試験および試験の解説(範囲は上記9〜13) | 予習:第9週から第13週の講義内容 | 300minutes |
Total. | - | - | 3000minutes |
小テスト | レポート | 中間試験 | 期末試験 | Total. | |
---|---|---|---|---|---|
1. | 4% | 4% | 15% | 23% | |
2. | 4% | 4% | 15% | 23% | |
3. | 4% | 4% | 10% | 18% | |
4. | 4% | 4% | 10% | 18% | |
5. | 4% | 4% | 10% | 18% | |
Total. | 20% | 20% | 30% | 30% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
N/A | N/A |