Goals and objectives | Course Outcomes | |
---|---|---|
1. | 建築図面に込められた設計意図を読み解くことができる. |
3.
|
2. | 建築設計のプロセスを知り、各段階で必要な検討項目について理解できる. |
3.
|
3. | 建築を構成する要素とそれを一つの建築にまとめ上げる方法を理解できる. |
5.
|
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 建築の設計と計画 ・建築設計で何を考えるのか. |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
2. | 住宅建築の配置計画 ・敷地の読み取りと配置計画の考え方 |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
3. | 住宅建築の平面計画 ・生活の単位空間と平面計画の考え方 |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
4. | 住宅建築の断面計画1 ・様々な断面計画と断面図が示すもの |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
5. | 住宅建築の断面計画2 ・木造建築の仕組みと仕上げ |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
6. | 住宅建築の断面計画3 ・鉄筋コンクリート造・鉄骨造建築の仕組みと仕上げ |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
7. | 住宅建築の開口部の設計 ・開口部の性能とデザイン |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
8. | 住宅建築の仕上げの設計 ・外部仕上げ、内部仕上げの性能とデザイン |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
9. | 学校建築の計画1 ・小学校の運営方法と配置計画 |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
10. | 学校建築の平面計画 ・必要な諸室と平面構成 |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
11. | 学校建築の断面計画 ・教室回りの計画と断面計画 |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
12. | 学校建築の課題 ・学校建築の変遷とこれからの課題 |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
13. | 学校建築の計画2 ・中学校、高校の計画と様々な試み |
配布テキストの該当個所の予習 | 190分 |
14. | 建築の設計と計画のまとめ ・試験とその解説 |
これまでの課題レポートの復習 | 190分 |
Total. | - | - | 2660分 |
課題レポート | 期末試験 | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 10% | 10% | 20% |
2. | 20% | 20% | 40% |
3. | 20% | 20% | 40% |
Total. | 50% | 50% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable | 建築設計実務に従事していた経験を活かし、配置計画、平面計画、断面計画に必要な設計手法の考え方を教授する. |