5M265100

,9M014100
1 Building Materials and Operations/ Exercise 1
建築生産に深く関わる建築材料と建築施工の研究分野である。建築材料研究については、木材、コンクリ−ト、鋼材、高分子材料またはリサイクル材料などについて基本的性質や適用性等に関して究明する。また、建築施工研究については建築施工管理(主に工程管理、原価管理、品質管理など)や建設マネジメント(主にPM,CMなど)等に関して究明する。
- 建築構造用材料または仕上げ材料について、既往文献に基づく調査を行い、調査・実験研究計画を立案する。
- 建設施工管理の合理化やシステム化またはコストダウン等に有用な資料作成・提案を行えるよう学習する。
- 調査研究や実験研究を行うことにより得られた成果を、報告書または論文にまとめ、発表する能力を修得する。
建築生産に深く関わる建築材料と建築施工の研究分野である。建築材料研究については、木材、コンクリ−ト、鋼材、高分子材料またはリサイクル材料などについて基本的性質や適用性等に関して究明する。また、建築施工研究については建築施工管理(主に工程管理、原価管理、品質管理など)や建設マネジメント(主にPM,CMなど)等に関して究明する。
Evaluation method and criteria
文献・資料収集,文献講読,ヒヤリング調査等,学会発表および討論への参加,シンポジウム・講演会・ワークショップ等への参加,現場見学・研究所訪問等,ゼミ合宿などを通じて、その問題意識,解決能力,報告書・論文の作成,発表の内容・成果などにより評価する。評価基準は、文献講読力等30%、調査・研究能力等40%、論文作成および発表能力等30%とし、総合得点率60%以上を合格にする。
Textbooks and reference materials
参考;各種学会発表論文、技術報告集、シンポジウム等の資料
建築材料特論、材料施工特論、建築技術特論、生産システム特論の履修
研究内容に関連する文献の講読
Office hours and How to contact professors for questions
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
Applicable |
公的研究機関において建築材料・施工に関する研究開発を行っていた教員が、建築材料および施工の最新技術・情報等について指導を行う。 |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
- 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
- 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
Last modified : Fri Mar 18 23:18:47 JST 2022