Course title
Z10251003
Theory of Student Guidance and Career Guidance

YATAGAWA Rumi Click to show questionnaire result at 2018
Course description
 本講義は中学校、高等学校における学校教育に欠かせない生徒指導と進路指導についての基本的な理念、意義、法規について概説し、生徒指導と進路指導の実践に欠かせない生徒理解について学生と共に考察する。また、家庭、学校、地域社会、学校外部の諸機関との連携の必要性について説明する。進路指導・キャリア教育については、キャリア教育が必要とされる社会的背景を説明し、キャリア教育の理念と意義について概説する。
Purpose of class
生徒指導については、学習指導と並ぶ重要な教育活動であることを理解し、他の教職員や関係機関と連携しながら組織的に生徒指導を進めていくために必要な知識を身につける。
進路指導・キャリア教育については、生徒が主体的に将来の進路を選択し、その後の生活に適応できるような指導・支援に必要な知識を習得する。生徒指導・進路指導に必要な法規、生徒理解の方法について十分に理解し、様々なケースに臨機応変に対応できる広い視野と柔軟性を身につける。
Goals and objectives
  1. 生徒指導、進路指導の定義を理解し、説明することができる
  2. 生徒指導に関わる法規事項を理解し、説明することができる
  3. 生徒指導に必要な生徒理解の方法について理解し、生徒の問題行動の事例にあてはめながら、対応方法を提案することができる
  4. キャリア教育が導入された背景について理解し、説明することができる
  5. 現代の中学、高等学校における生徒の進路選択の問題点について、現代社会の状況と関連付けながら考察することができる
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. ガイダンス:学校における生徒指導、進路指導の位置づけ シラバスをよく読んでおくこと 60minutes
2. 生徒指導とは何か 配布資料をよく読んでおく 190minutes
3. 生徒指導の基礎理論1(校則、懲戒など) 文部科学省「生徒指導提要http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1294538.htmに目を通す 190minutes
4. 生徒指導の基礎理論2(教育課程、学級運営との関連) 文部科学省「生徒指導提要http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1294538.htmに目を通す 190minutes
5. 生徒指導の基礎理論3(生徒理解の方法) 文部科学省「生徒指導提要http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1294538.htmに目を通す 190minutes
6. 生徒指導の基礎理論4(地域、保護者、関係諸機関との連携) 文部科学省「生徒指導提要http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/22/04/1294538.htmに目を通す 190minutes
7. 問題行動への対応1(学級崩壊、非行など) グループで課題を行う 250minutes
8. 問題行動への対応2(いじめ、不登校など) グループで課題を行う 250minutes
9. 進路指導・キャリア教育とは何か プレゼンテーションの資料を作成し、準備する 190minutes
10. 進路指導・キャリア教育の基礎理論1(キャリア教育導入の社会的背景) 文部科学省「中学校キャリア教育の手引き」http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/1306815.htm、「高等学校キャリア教育の手引き」http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/1312816.htmに目を通す 190minutes
11. 進路指導・キャリア教育の基礎理論2(進路指導・キャリア教育の設計と評価) 文部科学省「中学校キャリア教育の手引き」http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/1306815.htm、「高等学校キャリア教育の手引き」http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/1312816.htmに目を通す 190minutes
12. 進路指導・ キャリア教育の基礎理論3(キャリア理論の諸相) 参考資料を熟読する 100minutes
テーマに関連する新聞記事を検索して目を通す 100minutes
13. 進路指導・キャリア教育の課題1(進路相談における教育費の問題) 参考資料を熟読する 100minutes
テーマに関連する新聞記事を検索して目を通す 100minutes
14. 進路指導・キャリア教育の課題2(進路相談における「やりたいこと」と「できること」)、筆記試験 授業全体の復習と確認 200minutes
Total. - - 2680minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

リアクション・ペーパー 中間試験 期末試験 講義への参加度(ディスカッションなど) Total.
1. 2% 10% 8% 4% 24%
2. 2% 10% 8% 4% 24%
3. 2% 10% 8% 4% 24%
4. 2% 8% 4% 14%
5. 2% 8% 4% 14%
Total. 10% 30% 40% 20% -
Evaluation method and criteria
・授業への参加/20.0% 、毎回の授業のリアクションペーパー/10.0%、中間試験/30%、期末試験/40%
・合格点は60点。60点とは、毎回の授業に積極的に参加し、リアクションペーパーの記述、中間試験、学期末試験によって、本授業の教育目標を6割満たしていると判断できる成果をあげていること。
Textbooks and reference materials
テキスト
文部科学省・生徒指導提要(開講年度において最新のもの)を使用する
文部科学省HP「生徒指導提要」https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1404008.htm

参考書・参考資料等
Scombより資料を配布する。講義前までに各自、ダウンロードしておくこと。
Prerequisites
日頃から新聞などに目を通し、現代の中高生の問題行動や生徒指導、進路指導にかかわる最新の情報を入手するように心がけておくこと
Course objectives
Office hours and How to contact professors for questions
  • 火曜日14:00~16:00。事前にメールで連絡することが望ましい。その他の時間帯についてもメールで事前に相談のこと。
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic interpersonal skills
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
Active-learning course
About half of the classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
N/A 該当しない
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 4.QUALITY EDUCATION
  • 5.GENDER EQUALITY
  • 10.REDUCED INEQUALITIES
  • 16.PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
Last modified : Fri Mar 18 23:56:05 JST 2022