科目情報
D0470800
卒業研究2 / Graduation Thesis 2
教授 栗島 英明
授業の概要
授業の目的
達成目標と学修・教育到達目標との対応

達成目標 学修・教育到達目標との対応
授業で使用する言語
日本語
研究指導名
ライフサイクル工学
研究内容
ライフサイクルアセスメント(LCA)手法を用いて、地域由来の再生可能・未利用エネルギーシステムや食品廃棄物・廃プラスチックのリサイクル・処理システムなどについて評価・分析を行う。また、化学的専門知を導入した資源・環境・エネルギー教育プログラム・教材開発と評価を行う(教職を目指す人向き)。
卒業研究2では、口頭のプレゼンテーションの準備も含め、研究をまとめる技術についてもトレーニングを行う。
達成目標との対応・割合

A C E 合計
1. 30% 30% 40% 100%
2. 0%
3. 0%
合計 30% 30% 40% -
評価方法と基準
教科書・参考書
履修登録前の準備
オフィスアワー、質問・相談の方法
    地域志向
    社会的・職業的自立力の育成
      アクティブ・ラーニング科目
      能動的な学修への参加による授業が大部分
      実務経験のある教員による授業科目
      実務経験 具体的内容
      該当しない 該当しない
      SDGs(持続可能な開発目標)関連項目
      • 1.貧困をなくそう
      • 2.飢餓をゼロに
      • 3.すべての人に健康と福祉を
      • 4.質の高い教育をみんなに
      • 6.安全な水とトイレを世界中に
      • 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに
      • 8.働きがいも経済成長も
      • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
      • 11.住み続けられるまちづくりを
      • 12.つくる責任 使う責任
      • 13.気候変動に具体的な対策を
      • 14.海の豊かさを守ろう
      • 15.陸の豊かさも守ろう
      最終更新 : Sat Mar 19 00:22:33 JST 2022