Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 課題の説明 - ユーザーと市場 - ワークショップ 「即席で作る人を運ぶ道具」 プレゼンテーション - リサーチとデザイン開発 ブレインストーミングとKJ法 ユーザーの設定(ペルソナ、シナリオ) - プレゼンテーションとディスカッション |
〔予習〕発想法(KJ法、ブレスト) 指定のWebサイトを読んでディスカッションに向けて準備してくること |
30minutes |
〔宿題〕製品のアイデア | |||
2. | デザイン開発 - 製品の属性 - 製品コンセプトの策定(市場とユーザー、条件、制約、規格の把握) - ワークショップ 「場」の設定,計測方法 |
〔予習〕 | 120minutes |
3. | 観察 - ユーザーと市場 - リサーチとデザイン開発 ユーザーの設定(ペルソナ、シナリオ) - グループ設定とディスカッション - ワークショップ デザイン開発 - 製品コンセプトの策定(市場とユーザー、条件、制約、規格の把握) - 製品の属性 - ラフスケッチ |
〔予習〕 | 90minutes |
〔宿題〕スケッチ100個 | |||
4. | デザイン - 2Dでの描画 - 3Dでのペーパーモデル制作 - ワークショップ ペーパーモデルの制作 |
〔予習〕描画方法を予習して、必要な道具を揃えてくる | 90minutes |
300minutes | |||
5. | デザイン - 3Dでのペーパーモデル制作 - ワークショップ ペーパーモデルの制作 - プレゼンテーションとディスカッション(第1回) - 製品コンセプトの振り返り(市場とユーザー、条件、制約、規格の把握) |
〔予習〕 | 90minutes |
6. | モデルによる検討 - デザインリファインメント(デザイン案の詳細化) - デザイン評価 インスペクション法 - デザイン評価 ユーザ評価 - ワークショップ ペーパーモデルの制作 |
〔予習〕インスペクション法、ユーザ評価のシート作り | 90minutes |
7. | モデルによる検討 - ワークショップ ペーパーモデルの制作 |
〔予習〕プレゼン準備 | 120minutes |
8. | モデルによる検討 - ワークショップ ペーパーモデルの制作 - プレゼンテーションとディスカッション(第2回) - 製品コンセプトの振り返り(市場とユーザー、条件、制約、規格の把握) |
〔予習〕 | 90minutes |
9. | モデルの制作 - モデルの種類と用途 - ワークショップ ワークモデルの制作 |
〔予習〕 | 90minutes |
10. | モデルの制作 - ワークショップ ワークモデルの制作 - プレゼンテーションとディスカッション(第3回) - 製品評価(市場とユーザー、条件、制約、規格の把握) |
〔宿題〕 | 90minutes |
11. | モデルの制作 - ワークショップ ワークモデルのリファイン |
〔宿題〕 | 90minutes |
12. | PV制作 | 〔宿題〕PV作成 | 90minutes |
13. | PV制作 | 〔予習〕PV作成 | 90minutes |
14. | プレゼン | 〔予習〕プレゼン準備 | 90minutes |
Total. | - | - | 1560minutes |
ディスカッション | 実践・作品製作 | PV | 発表 | Total. | |
---|---|---|---|---|---|
1. | 10% | 10% | 10% | 20% | 50% |
2. | 10% | 10% | 10% | 20% | 50% |
3. | 0% | ||||
4. | 0% | ||||
Total. | 20% | 20% | 20% | 40% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
N/A | 該当しない |