R0045200
3 Planning of Building Equipment
近年、建築計画を行う上で、建築設備の位置づけの重要性は増している。建築設備は建物の機能を果たすうえで重要な役割を担っている。本講義では建築設備の具体的な項目である空気調和設備・給排水衛生設備・電気設備・消火/防災設備の機能/構成を解説し、また基礎となる主要な計算方法を説明し、建築設備の重要な基礎知識を修得する。
建築設備(空気調和設備・給排水衛生設備・電気設備・消火/防災設備)の基礎知識を修得する。
- 建築設備(空気調和設備・給排水衛生設備・電気設備・消火/防災設備)の基礎知識を理解し説明ができること(授業内で出題する演習問題で扱われている専門用語を理解し説明ができること)
- 建築設備(空気調和設備・給排水衛生設備・電気設備・消火/防災設備)の基礎となる計算ができること(授業内で出題する演習問題で扱う計算問題を理解し解けること)
- 建築設備(空気調和設備・給排水衛生設備・電気設備・消火/防災設備)と建築との関連を理解し説明ができること(授業内で解説する環境建築の実例・事例で採用されている技術を理解し説明ができること)
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
建築設備の授業内容に関するガイダンス・建築設備工学概論 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
2. |
空気調和設備(1):建築設備工学の基礎知識・空気調和設備概要・空気調和方式の種類と特徴 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
3. |
空気調和設備(2):空気調和設備計画・冷暖房負荷計算法 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
4. |
空気調和設備(3):湿度・湿り空気線図・空気調和プロセス・空気調和機 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
5. |
空気調和設備(4):ダクト設備の計画・換気設備・自動制御設備 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
6. |
空気調和設備(5):流体の性質・熱搬送機器・配管設備の計画 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
7. |
空気調和設備(6):熱源機(ボイラ・冷凍機・ヒートポンプ等) |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
8. |
給排水衛生設備(1):給排水衛生設備概要・給水設備 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
9. |
給排水衛生設備(2):給湯設備・排水通気設備 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
10. |
電気設備(1):建築電気設備概要・受変電・配電設備・動力設備・通信情報設備 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
11. |
電気設備(2), 消火/防災設備:照明設備・防災設備 |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
12. |
総合(1):事例に学ぶ建築設備(省エネ計画・レジリエンス対策) |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
13. |
総合(2):事例に学ぶ建築設備(省エネ計画・レジリエンス対策) |
教科書該当ページを予習・復習 |
180minutes |
14. |
試験および試験の解説・授業のまとめ |
試験準備等 |
310minutes |
Total. |
- |
- |
2650minutes |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
レポートとしての演習問題 |
期末試験(もしくは課題レポート) |
Total. |
1. |
20% |
15% |
35% |
2. |
35% |
20% |
55% |
3. |
5% |
5% |
10% |
Total. |
60% |
40% |
- |
Evaluation method and criteria
レポートとしての演習問題60%と期末試験(もしくは課題レポート)40%によって評価する。
Textbooks and reference materials
最新建築設備工学 改訂版」 田中 俊六ほか・株式会社井上書院
必要に応じ授業時にプリントを配布
関連科目として建築環境工学の復習を行っておくこと。
Office hours and How to contact professors for questions
- 木曜日昼休み(前期期間中)、水曜日昼休み(後期期間中)及び授業時間の前後
(昼休みに急遽会議が入る場合もあり、念のためもし可能であればメール等で事前にご連絡をお願いします。)
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
Applicable |
建築環境設備設計業務や関連研究開発プロジェクト(特許申請を含む)、建設業界の事業経営に従事していた経験を活かし、建築設備の計画、設計、運用に求められる考え方を教授する。 |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 3.GOOD HEALTH AND WELL-BEING
- 6.CLEAN WATER AND SANITATION
- 7.AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY
- 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
- 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
- 13.CLIMATE ACTION
- 17.PARTNERSHIPS FOR THE GOALS
Last modified : Fri Mar 18 23:44:44 JST 2022