Course title
S0225000,S02250012
Theory of Architectural Planning and Design

GOTA Osami
Course description
 生活環境とは、建築の広さや高さ、かたち、仕上げ、開口部、構造といった空間的側面と音や熱、光、空気といった環境的側面が相交わりながら形成される。本講義では、豊かな生活環境をつくるために建築設計の各段階で何を考え、一つの建築としてどのようにまとめあげるのかを学ぶ。講義前半では建築の中でもっとも身近な存在である住宅建築について、周辺環境の読み取り、配置、平面、断面、開口部、仕上げ等の計画と設計手法を解説する.講義後半では、公共施設の中から学校建築を取り上げその計画と設計手法について解説する。
Purpose of class
建築の設計プロセスや平面、断面、開口部、仕上げ等の計画と設計手法について理解する.
Goals and objectives

Goals and objectives Course Outcomes
1. 建築図面に込められた設計意図を読み解くことができる.
3.
2. 建築設計のプロセスを知り、各段階で必要な検討項目について理解できる.
3.
3. 建築を構成する要素とそれを一つの建築にまとめ上げる方法を理解できる.
5.
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. 建築の設計と計画
・建築設計で何を考えるのか.
配布テキストの該当個所の予習 190分
2. 住宅建築の配置計画
・敷地の読み取りと配置計画の考え方
配布テキストの該当個所の予習 190分
3. 住宅建築の平面計画
・生活の単位空間と平面計画の考え方
配布テキストの該当個所の予習 190分
4. 住宅建築の断面計画1
・様々な断面計画と断面図が示すもの
配布テキストの該当個所の予習 190分
5. 住宅建築の断面計画2
・木造建築の仕組みと仕上げ
配布テキストの該当個所の予習 190分
6. 住宅建築の断面計画3
・鉄筋コンクリート造・鉄骨造建築の仕組みと仕上げ
配布テキストの該当個所の予習 190分
7. 住宅建築の開口部の設計
・開口部の性能とデザイン
配布テキストの該当個所の予習 190分
8. 住宅建築の仕上げの設計
・外部仕上げ、内部仕上げの性能とデザイン
配布テキストの該当個所の予習 190分
9. 学校建築の計画1
・小学校の運営方法と配置計画
配布テキストの該当個所の予習 190分
10. 学校建築の平面計画
・必要な諸室と平面構成
配布テキストの該当個所の予習 190分
11. 学校建築の断面計画
・教室回りの計画と断面計画
配布テキストの該当個所の予習 190分
12. 学校建築の課題
・学校建築の変遷とこれからの課題
配布テキストの該当個所の予習 190分
13. 学校建築の計画2
・中学校、高校の計画と様々な試み
配布テキストの該当個所の予習 190分
14. 建築の設計と計画のまとめ
・試験とその解説
これまでの課題レポートの復習 190分
Total. - - 2660分
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

課題レポート 期末試験 Total.
1. 10% 10% 20%
2. 20% 20% 40%
3. 20% 20% 40%
Total. 50% 50% -
Evaluation method and criteria
各回授業の最後に授業内容に関連した課題レポートを出題する.また、最終回にその理解度をはかる試験を行う.レポート及び試験を授業内容の理解度と表現能力の観点から採点(満点100)を行 い、平均点で60点以上を合格とする.
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in the class
Textbooks and reference materials
配布テキストの他、日本建築学会編「コンパクト建築設計資料集成・住居」等、講義の中で紹介する
Prerequisites
建築に関心を持ち、見学をする習慣を付けておくこと.2年前期までに専門の必修科目を全て修得していることが望ましい.
Office hours and How to contact professors for questions
  • 前期は月曜17:00〜17:30
    後期は火曜12:30〜13:00
    研究室にて
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
N/A
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 建築設計実務に従事していた経験を活かし、配置計画、平面計画、断面計画に必要な設計手法の考え方を教授する.
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
Last modified : Sat Sep 09 07:55:38 JST 2023