Goals and objectives | Course Outcomes | |
---|---|---|
1. | 建築設備の持つ機能・役割を理解できる。 |
4.
|
2. | 建築設備の各種システムの特徴を理解できる。 |
4.
|
3. | 建築計画と建築設備の相互関係を理解できる。 |
4.
|
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 建築設備の概要 建築設備の重要な役割とは、建築設備の適用、建築設備の総合計画 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
2. | 地球環境と建築設備 地球環境問題とは、建築とエネルギー消費、エネルギー消費の削減に向けた動き | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
3. | 快適環境と建築設備 快適な室内環境と建築設備、温熱環境、空気環境、室内環境と人間の生活 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
4. | 空気調和設備 空気調和設備の概要、冷暖房負荷の考え方 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
5. | 空気調和設備と機器 空調機設備、冷温熱源設備、熱搬送、換気・防排煙設備 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
6. | 計測・制御と騒音対策 環境を測る、環境を制御する、騒音を防ぐ | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
7. | 給水設備・給湯設備 水利用環境、給水設備、給湯設備 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
8. | 衛生器具・排水通気設備 快適な水回りと衛生器具、排水通気設備 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
9. | 水処理設備と消火設備 水処理設備、消火設備 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
10. | 電気設備概論・電力設備 建築と電気設備の関わり、電力配電設備・受電設備、送電設備、非常用電力・予備電力設備、保安設備 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
11. | 照明・情報通信設備 照明設備、情報通信設備、情報ネットワーク | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
12. | 防災・防犯・管理設備 防災設備、防犯設備・入退室管理設備、監視カメラ設備、管理設備 | 教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
13. | 建築設備の維持管理 設備の寿命とは、維持管理業務、各設備の維持管理 建築と建築設備の性能評価 地球環境問題を解決するための取り組み、建築物の環境性能を評価する |
教科書の必要箇所を熟読する | 190分 |
14. | 定期試験 定期試験及びその解説 | 第1回から第13回までの復讐を行う | 190分 |
Total. | - | - | 2660分 |
*定期試験 | 課題 | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 27% | 8% | 35% |
2. | 27% | 6% | 33% |
3. | 26% | 6% | 32% |
Total. | 80% | 20% | - |
ways of feedback | specific contents about "Other" |
---|---|
Feedback in the class |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable | 総合建設業の建築設備部門において職務経験のある教員による授業科目である。 |