Course title
S0482000,S04820023
Experiments of Building Material and Structure

KUMAZAWA Fumitoshi

KOGA Junko

TANIKAWA Nobue
Course description
 建築材料学および建築構造学に関する各種の実験,測定などの実習を通じて,建築の工学的側面の基礎知識を理解し,身につけるための体験講座である。実習に際して,事前に実験目的,方法,報告書の取りまとめ方などに関する講義を行ない,事後にグループディスカッションや実験レポートの提出を課す。本授業は以下の4つに大別される。
1) 木造の材料実験と部材実験
2) 鋼材の材料実験
3) コンクリートの製作実習
4) コンクリートの材料実験
Purpose of class
建築材料学および建築構造学に関する実験と実習に取り組み,建築の工学的側面の基礎知識を理解して身につける。
Goals and objectives

Goals and objectives Course Outcomes
1. 種々の実験を通して,建築材料と建築構造に対する理解・認識を深めることができる
8.
2. 種々の測定機器や装置の原理を理解し,使用方法を習得することができる
8.
3. 実験データとして得られた諸現象を数値的に精確に取り扱える能力を身につけることができる
8.
4. 測定結果や実験結果を分析・評価し,そこから知見を導き出し,自らの意見として,ディスカッションやレポートに活かす能力を身につけることができる
8.
,
9.
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. 授業の概要説明とグループ分け 教材、プリントの予習 235分
2. 実験1;木材の材料実験と部材実験① 教材、プリントの予習 235分
3. 実験1;木材の材料実験と部材実験② 教材、プリントの予習 235分
4. 実験1;実習レポート取りまとめ 教材、プリントの予習、実験レポートの作成 235分
5. 実験2;鋼材の材料実験① 教材、プリントの予習 235分
6. 実験2;鋼材の材料実験② 教材、プリントの予習 235分
7. 実験2;実習レポート取りまとめ 教材、プリントの予習、実験レポートの作成 235分
8. 実験3;コンクリートの製作実習① 教材、プリントの予習 235分
9. 実験3;コンクリートの製作実習② 教材、プリントの予習 235分
10. 実験3;実習レポート取りまとめ 教材、プリントの予習、実験レポートの作成 235分
11. 実験4;鉄筋コンクリートの材料実験① 教材、プリントの予習 235分
12. 実験4;鉄筋コンクリートの材料実験② 教材、プリントの予習 235分
13. 実験4;実習レポート取りまとめ 教材、プリントの予習、実験レポートの作成 235分
14. 授業のまとめと実習レポートの講評 返却レポートの復習 235分
Total. - - 3290分
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

実習レポート1 実習レポート2 実習レポート3 実習レポート4 Total.
1. 5% 5% 5% 5% 20%
2. 6% 6% 6% 6% 24%
3. 7% 7% 7% 7% 28%
4. 7% 7% 7% 7% 28%
Total. 25% 25% 25% 25% -
Evaluation method and criteria
実験に関するレポートを100点満点で評価し,60点以上を合格とする。ただし,全ての実習と実験に取り組むことが必須である。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in outside of the class (ScombZ, mail, etc.)
Textbooks and reference materials
日本建築学会:「建築材料実験用教材」
講義毎に配布されるプリント
Prerequisites
力学系授業および建築材料系授業での講義内容を復習する。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 授業終了後に教室,研究室で受け付ける。
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 行政機関、調査・研究機関での勤務経験のある教員が、その経験を活かして建築実験に関する基本的な知識と手法について講義する。
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
Last modified : Sat Sep 09 07:31:27 JST 2023