1M373100
1 Computer Architecture and LSI Design / Exercise 1
コンピュータの構成方法を、動作速度と消費電力(消費エネルギー)の視点からとらえ、エネルギー効率の良いコンピューティング技術やそれを実現するLSIの設計・実装技術について研究する。
- コンピュータの性能(速度)と消費電力の関係について理解する
- LSIの電力消費のメカニズムと、消費電力を低減する既存技術について理解する。
- 新しい低消費電力LSI設計技術を検討し、考案する。
コンピュータの構成方法を、動作速度と消費電力(消費エネルギー)の視点からとらえ、エネルギー効率の良いコンピューティング技術やそれを実現するLSIの設計・実装技術について研究する。
Evaluation method and criteria
出題した課題について報告させ、その結果をもとに評価する。学会発表も評価に加える。課題に対する評価80%、学会発表20%で評価する。総合得点率60%以上を合格とする。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Textbooks and reference materials
適宜指示する。
集積回路、および、コンピュータアーキテクチャの基礎について理解しておくこと。
Office hours and How to contact professors for questions
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
Applicable |
About 20 years of work experience at Toshiba, where he was actually involved in the design of CPU chips |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 4.QUALITY EDUCATION
- 7.AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY
Last modified : Sat Sep 09 08:36:01 JST 2023