Course title
6M1251001
Visual Information Processing Systems/Exercise 1

TAKAHASHI Masanobu
Course content
人間は重要な情報の7割以上を視覚から取り入れるといわれており,画像は人間にとり重要な情報源となっている.本研究室では,画像を応用した技術,システムに関して研究する.特に,具体的な問題を解決する画像応用システムの実現を目指す.研究テーマとしては,画像を用いた認識,検査,計測,画像の補正,変換などに関連したもので,基本的には具体的に動作するシステムの実現を目指す.
Goals and objectives
  1. 画像を用いた計測の基本的な手法を理解する。
  2. 自らの研究テーマに関して目標を達成するための手法について理解する。
  3. 自らの研究テーマに関して目標とするレベルのものを実現する。
Language
Japanese(English accepted)
Class schedule
画像を応用したシステムを実現することを通して、関連する知識や技術を身につける。
Evaluation method and criteria
研究進捗状況100%。
学会などでの発表あるいはそれに準じた研究成果がある場合に合格とする。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Textbooks and reference materials
ディジタル画像処理(CG−ARTS協会)
その他、研究テーマに応じた本と文献。
Prerequisites
画像処理に関する基礎的な知識を身につけていること。また、最低限C言語の用いたプログラミングができること。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 在室時はいつでも
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic self-management skills
  • Course that cultivates a basic interpersonal skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 画像を用いた計測・認識システムの研究・開発に従事していた経験を活かし、実用的なシステムを実現する上で必要な知識を教授する。
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
    Last modified : Sat Sep 09 08:41:49 JST 2023