Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | プレストレストコンクリート建設業協会による出前講座 ・プレストレストコンクリートの基礎知識(導入教育) ・プレストレストコンクリート構造物の紹介 |
講義資料1を予習 | 50minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
2. | プレストレストコンクリート(1) ・プレストレストコンクリートの原理と種類 ・プレストレス力の導入及び損失 |
講義資料2を予習 | 50minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
3. | プレストレストコンクリート(2) ・矩形断面に発生する断面応力の算定 ・換算断面二次モーメントの算出 |
講義資料3を予習 | 50minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
4. | プレストレストコンクリートの使用限界状態 ・矩形断面に発生する断面応力の算定と使用性照査 |
講義資料4を予習 | 50minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
5. | プレストレストコンクリートの終局限界状態(1) ・矩形断面の安全性照査 |
講義資料5を予習 | 50minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
6. | プレストレストコンクリートの終局限界状態(2) ・T型断面の安全性照査 |
講義資料6を予習 | 50minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
7. | プレストレストコンクリートの設計演習(1) ・使用限界状態 (テキストの例題を使った演習) |
講義資料7を予習 | 50minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
8. | プレストレストコンクリートの設計演習(1) ・終局限界状態 (期末テストの過去問を使った演習) |
講義資料8を予習 | 200minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
9. | せん断力を受ける鉄筋コンクリート構造物の設計(1) ・せん断破壊のメカニズム ・せん断破壊の形態とせん断スパン比 |
講義資料9を予習 | 200minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
10. | せん断力を受ける鉄筋コンクリート構造物の設計(2) ・せん断抵抗のメカニズム |
講義資料10を予習 | 200minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
11. | せん断力を受ける鉄筋コンクリート構造物の設計(3) ・コンクリートが受け持つせん断耐力の評価 |
講義資料11を予習 | 200minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
12. | せん断力を受ける鉄筋コンクリート構造物の設計(4) ・せん断補強筋が受け持つせん断耐力の評価 |
講義資料12を予習 | 150minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
13. | せん断力を受ける鉄筋コンクリート構造物の設計(5) ・せん断破壊と曲げ破壊の判別 ・せん断耐力の安全性評価と破壊形態判別に関する演習 |
講義資料13を予習 | 100minutes |
授業の復習 | 50minutes | ||
14. | 重要:期末試験の実施と解説 | 期末テストの過去問を使った復習 | 300minutes |
第2回目から第13回目の授業の復習 | 300minutes | ||
Total. | - | - | 2650minutes |
期末試験 | Total. | |
---|---|---|
1. | 25% | 25% |
2. | 25% | 25% |
3. | 10% | 10% |
4. | 15% | 15% |
5. | 25% | 25% |
Total. | 100% | - |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable |