Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | ガイダンス、イントロダクション ・授業の概要、進め方 ・信号処理に必要な数学的知識の確認 |
これまでに学んだ数学的知識の予習復習 | 120minutes |
2. | 数学的知識の復習 ・三角関数,複素数,微分,積分 信号とシステム ・信号の分類、標本化と量子化、代表的な離散時間信号と連続時間信号 |
予習資料で学習を進める | 120minutes |
3. | 連続時間信号の解析(1) ・フーリエ級数 |
予習資料で学習を進める | 120minutes |
4. | 連続時間信号の解析(2) ・フーリエ変換 |
予習資料で学習を進める | 120minutes |
5. | 連続時間システムの解析 ・畳み込み積分 |
予習資料で学習を進める | 120minutes |
6. | 連続時間信号の振り返り | 予習資料で学習を進める | 360minutes |
7. | まとめと中間試験 | これまでの復習 | 120minutes |
8. | 離散時間信号の解析(1) ・DFT、DCT,サンプリング定理 |
予習資料で学習を進める | 120minutes |
9. | 離散時間信号の解析(2) ・FFT、2次元信号処理 |
予習資料で学習を進める | 120minutes |
10. | 離散時間システムの解析 ・畳み込み ・デジタルフィルタ |
予習資料で学習を進める | 120minutes |
11. | 離散信号処理アルゴリズム ・C言語によるDFT、DCT、FFT,2次元変換の実装 |
C言語を用いた実装 | 300minutes |
12. | 1次元信号に対する信号処理 ・実装したプログラムを用いた、1次元信号に対する信号処理の適用 |
C言語を用いた実装と適用 | 300minutes |
13. | 2次元信号に対する信号処理 ・実装したプログラムを用いた、2次元信号に対する信号処理の適用 |
C言語を用いた実装と適用 | 300minutes |
14. | まとめと期末試験 | これまですべての復習 | 360minutes |
Total. | - | - | 2700minutes |
report or test | midterm exam | final exam | Total. | |
---|---|---|---|---|
1. | 5% | 15% | 0% | 20% |
2. | 5% | 15% | 0% | 20% |
3. | 10% | 0% | 20% | 30% |
4. | 5% | 0% | 25% | 30% |
Total. | 25% | 30% | 45% | - |
ways of feedback | specific contents about "Other" |
---|---|
Feedback in the class |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable | 特定の分野の中だけに閉じず,応用事例や実社会へのインパクトを考えるなど,幅広い視点を学修できるよう教授する. |