Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | イントロダクション | 歴史などの概観, セットアップ(Ubuntu のセットアップ、ターミナルソフトの起動、ssh, scp の利用) | 100minutes |
2. | 高度なプログラミングの基礎となる標準Cライブラリ、開発環境の理解 | 配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 150minutes |
演習課題 | |||
3. | ストリーム処理とは何か? 可変調のデータを扱うための基礎的なプログラミングの理解,文字列操作、ファイル入出力 ファイル(高水準ファイル) 性能評価(分析ソフトの開発) |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
演習課題 | 100minutes | ||
4. | マルチタスクの基礎となるプロセス制御 プロセス - マルチタスクとは何か - プロセス制御 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
演習課題 | 100minutes | ||
5. | マルチスレッドの基礎となるスレッド制御 スレッドプログラミング(1) ・マルチスレッドとは何か ・マルチスレッドプログラミング |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
演習課題 | 100minutes | ||
6. | マルチスレッドの基礎となるスレッド制御 スレッドプログラミング(2) ・ロック,排他処理によるデッドロックの回避 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
演習課題 | 100minutes | ||
7. | 非同期分散プログラミングを実現する技術 時刻,割り込み,シグナル |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
演習課題 | 100minutes | ||
8. | ネットワーク実装技術の基礎理解 ソケットプログラミング(1) ・クライアントサーバ型通信 ・クライアントプログラムの開発 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
演習課題 | 100minutes | ||
9. | ネットワーク実装技術の基礎理解 ソケットプログラミング(2) ・サーバプログラムの開発 ・クライアントサーバプログラムの発展 |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
課題演習 | 100minutes | ||
10. | ネットワーク実装技術の応用理解 ソケットプログラミング(3) ・高度なソケットプログラミング ・ネットワークプログラミング(マルチタスクサーバ) |
配布したPDFを用いた実習,プログラミング作成 | 100minutes |
演習課題 | 100minutes | ||
11. | ネットワーク実装技術の応用理解 ソケットを用いたマルチタスクサーバ・サービス,アイデアの議論 |
テーマを決めて設計 | 200minutes |
12. | 実践的開発 ソケットを用いたマルチタスクサーバ・サービス,設計・実装 |
発表・開発 | 200minutes |
13. | 実践的開発 ソケットを用いたマルチタスクサーバ・サービス,設計・実装 |
開発 | 200minutes |
14. | 実践的開発 ソケットを用いたマルチタスクサーバ・サービス,発表 |
製作したプログラムの発表,レポート提出 | 200minutes |
Total. | - | - | 2650minutes |
演習レポート | 最終開発課題 | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 30% | 0% | 30% |
2. | 30% | 0% | 30% |
3. | 10% | 15% | 25% |
4. | 0% | 15% | 15% |
Total. | 70% | 30% | - |
ways of feedback | specific contents about "Other" |
---|---|
授業内と授業外でフィードバックを行います。 | 課題やレポートで提出した内容について,基本的には授業中,もしくは次の授業などで解説を行います.授業以外で不明なことは Slack などで対応します |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable | OS の資源管理システム(OSS) ,Linux 階層型スケジューラの開発等 |