Course title
R04707003
Environmental Urban Design Studio

SUZUKI Shunji Click to show questionnaire result at 2019

SAKUYAMA Yasushi

TANABE Hiroko
Course description
本演習は個人課題とグループ課題の2つで構成する。前半は個人課題として大学キャンパスの改修計画、後半は個人およびグループ課題として都市部の建築物とその関係にある広場等のオープンスペースを含む都市環境及び都市生活・活動空間の設計を行う。いずれも具体的に現地で観察、調査を行って空間を体感したうえ、コンセプト立案、基本計画、デザイン等を行う。またこの課題を通じて、図面や模型なども含めたプレゼンテーションについても学習する。グループワークでは、チーム内でそれぞれの意見を出し合い、チーム内の合意形成のプロセスを学習・体験する。この演習を通して、各自の興味、適性、能力等を把握し進路選択の指標となること、ポートフォリオ作りの一助ともなることも期待する。また、本演習は3年次前期の「都市環境デザイン」および後期の「景観・環境デザイン」との関連が深い。
なお本演習は建築士試験指定科目①「建築設計製図」に該当するため、すべての履修者が要求される建築・都市設計図を作成し提出しなければならない。
Purpose of class
この演習は、建築物とその周辺のパブリックスペースを含む都市・建築空間を対象とし、それを改善あるいは継承する都市環境デザイン(アーバンデザイン&アーキテクチュラルデザイン)の調査及び提案を作成し、計画プロセスを体得することを目的とする。
Goals and objectives
  1. 身近な都市空間を対象とし、調査によってその長所と課題を把握し、コンセプトに沿った改善を提案する。平面的な図面だけではなく立体的な形(模型)のスタディによって、様々な角度から検討し、議論し、完成に至るプロセスを習得し実践できる。
  2. 自らの考えた形を、模型・図面・スケッチ等を通してプレゼンテーションする技法を習得し実践できる。
  3. カタチだけではなく、そのマネジメント方策の必要性を認識して提案することができる。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. ガイダンス 演習の内容とスケジュール
課題1 説明 大学キャンパスの改修計画
現地調査
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
2. エスキース1 
計画コンセプト・ゾーニング・動線計画・建築配置
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
3. エスキース2 
計画コンセプト・ゾーニング・動線計画・建築配置
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
4. エスキース3 
建築、ランドスケープ計画
エスキース 図面と模型制作 300minutes
5. 課題1 発表と講評 発表準備 300minutes
6. 課題2-1 説明
駅前広場と周辺空間のデザイン(個人課題)
現地調査、資料収集 300minutes
7. エスキース1 
計画コンセプト・ゾーニング・動線計画・建築配置
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
8. エスキース2 
計画コンセプト・ゾーニング・動線計画・建築配置
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
9. エスキース3
建築、ランドスケープ計画
図面、模型制作 600minutes
10. 課題2-1 発表と講評
課題2-2 説明
駅前広場と周辺空間のデザイン(グループ課題)
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
11. エスキース1 
計画コンセプト・ゾーニング・動線計画・建築配置
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
12. エスキース2
計画コンセプト・ゾーニング・動線計画・建築配置
現地調査、資料収集、エスキース 300minutes
13. エスキース3
建築計画、ランドスケープ計画
図面、模型制作 300minutes
14. 課題2-2 発表と講評 最終発表準備 600minutes
Total. - - 4800minutes
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

課題1 課題2-1 課題2-2 Total.
1. 10% 10% 10% 30%
2. 10% 10% 15% 35%
3. 10% 10% 15% 35%
Total. 30% 30% 40% -
Evaluation method and criteria
成績評価は、課題1 (30%)、課題2 (30%)、課題3 (40%) の完成と提出により行う。単位取得のためには、全ての課題を指定された期限内に提出する必要がある。演習への取り組み姿勢も加味する。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in the class
Textbooks and reference materials
都度、参考資料の提供及び事例の紹介、エスキース及びプレゼンテーションの指導を行う。
Prerequisites
公共空間、建築、マネジメントなど複合的な視点を持って都市デザインに取り組む意欲のある学生の受講を期待する
Office hours and How to contact professors for questions
  • 授業期間中の火曜日 12:30-13-10 事前アポイントが望ましい。
  • メールによる質問は随時受け付ける sshunji@shibaura-it.ac.jp
Regionally-oriented
Regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic interpersonal skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 10.REDUCED INEQUALITIES
  • 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
  • 15.LIFE ON LAND
  • 16.PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
  • 17.PARTNERSHIPS FOR THE GOALS
Last modified : Sat Sep 09 06:02:55 JST 2023