30250600
2 decision-making theory
ゲーム理論は複数の意思決定が相互に影響しあう状況を扱う学術領域で,経済学・経営学などの社会科学や生物学,コンピュータ科学など様々な分野で応用されています.この講義ではゲーム理論の入門的な内容を応用例や実験などを通して学んでいきます.
一度、行動経済学者を外部講師として呼んで、実験ゲーム理論についての話をしてもらう予定です。
スケジュールの都合で、外部講師の回は前後することがあります。
- ゲーム理論の基本概念を理解している
- ゲーム理論がどのように応用されるか理解している
- オークション理論の基礎を理解できる
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
ガイダンス (ゲーム理論とは)
ゲーム理論の扱う対象,応用例などについて概説します.
|
演習問題を解く |
100minutes |
2. |
戦略と均衡 |
演習問題を解く |
200minutes |
3. |
展開形表現 |
演習問題を解く |
200minutes |
4. |
交渉ゲーム |
演習問題を解く |
200minutes |
5. |
情報とゲーム |
演習問題を解く |
200minutes |
6. |
オークション |
演習問題を解く |
200minutes |
7. |
公共財 |
演習問題を解く |
200minutes |
8. |
市場取引 |
演習問題を解く |
200minutes |
9. |
消費者理論 |
演習問題を解く |
200minutes |
10. |
寡占と結託 |
演習問題を解く |
200minutes |
11. |
金融とリスク管理 |
演習問題を解く |
200minutes |
12. |
ゲスト講師(予定) 行動経済学・経済実験とゲーム理論
|
事前配付資料を読む |
200minutes |
13. |
製品差別化 |
演習問題を解く |
200minutes |
14. |
期末試験とまとめ |
これまでの学習内容を復習する |
200minutes |
Total. |
- |
- |
2700minutes |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
ゲーム理論の基本概念 |
ゲーム理論の応用 |
協力ゲーム理論 |
Total. |
1. |
40% |
40% |
20% |
100% |
2. |
|
|
|
0% |
3. |
|
|
|
0% |
Total. |
40% |
40% |
20% |
- |
Evaluation method and criteria
授業への参加度: 20%
期末テスト: 80%
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Textbooks and reference materials
梶井厚志,松井彰彦,『ミクロ経済学 戦略的アプローチ』,日本評論社
電子書籍版もあります
Office hours and How to contact professors for questions
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
N/A |
該当しない |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
- 17.PARTNERSHIPS FOR THE GOALS
Last modified : Fri Feb 02 04:17:14 JST 2024