P2810600
1 Information Processing 1
コンピュータとコンピュータを用いたさまざまな情報処理は現代社会において欠くことのできないものであり、コンピュータがどういうものでどのように使えるのか、またなぜいろいろな用途に使うことができるのかを知っておくことは今後の社会のあり方について考え、コンピュータを有効に使っていくためにはとても重要なことである。本講義においてはコンピュータに関して広い範囲の共通で基礎的な事柄について学んでいくとともに、コンピュータにおいてどのような処理が行われているのかについて、さらに今後コンピュータを使っていく上で欠かすことのできない著作権などについても紹介する。
コンピュータとコンピュータを用いたさまざまな情報処理の仕組みを理解する。
- コンピュータの動作原理を理解できる
- コンピュータ内部におけるさまざまな情報の表現について理解できる
- ソフトウェアの基礎について理解できる
- 知的財産権など、コンピュータと社会とのかかわりについて理解できる
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
計算機の基礎(1):コンピュータのシステム構成 |
コンピュータとはなにかについて、自分なりの考えをまとめておくこと。 |
190minutes |
2. |
計算機の基礎(2):数の表現(1) |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
3. |
計算機の基礎(3):数の表現(2)、論理回路 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
4. |
UNIX(1):シェル、コマンド、ファイル、絶対パス、相対パス |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
5. |
UNIX(2):テキストファイルとそ 扱い方 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
6. |
UNIX(3):ファイル アクセス制御、コマンド 組み合わせ方 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
7. |
UNIX(4):プロセス、ジョブ、環境変数・シェル変数、シェルスクリプト |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
8. |
LaTeX/GNUPLOT(1):LaTeXによる文書作成 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
9. |
LaTeX/GNUPLOT(2):GNUPLOTによるグラフ描画 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
10. |
インターネット:インターネットの概要、World Wide Web、メール、インターネットの利用上の注意 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
11. |
C言語(1):文字の表示と入力、整数型、変数と式、代入 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
12. |
C言語(2):書式指定子、算術式、浮動小数点数、型変換、条件分岐 |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
13. |
C言語(3):書式指定子、型変換、条件分岐、繰り返し |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
14. |
C言語(4) |
前回までの内容をよく理解しておくこと |
190minutes |
Total. |
- |
- |
2660minutes |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
レポートもしくテスト |
Total. |
1. |
30% |
30% |
2. |
30% |
30% |
3. |
30% |
30% |
4. |
10% |
10% |
Total. |
100% |
- |
Evaluation method and criteria
5つの分野(計算機の基礎、UNIX、LaTeX/GNUPLOT、インターネット、C言語)のそれぞれで課すレポートやテストなどで評価する。それぞれの分野の基礎を理解し、基本的な計算、コンピュータの操作、文書作成、プログラミングができれば60点とする。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Feedback in the class |
|
Textbooks and reference materials
資料(プリント)を配付する。参考書は随時紹介する。
Office hours and How to contact professors for questions
- 高橋:(訪問する場合には,事前に連絡することが望ましい)
- 鈴木:(訪問する場合には,事前に連絡することが望ましい)
- 渡部:(訪問する場合には,事前に連絡することが望ましい)
- 新任:(訪問する場合には,事前に連絡することが望ましい)
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
More than one class is interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
N/A |
該当しない |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 4.QUALITY EDUCATION
- 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
Last modified : Sat Sep 09 06:53:01 JST 2023