Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 物の中身を見てみよう。 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
2. | 受動素子(抵抗、コンデンサ)の種類と性質 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
3. | 受動素子(コイル、トランス)の種類と性質 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
4. | 半導体素子(ダイオード)の種類と性質 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
5. | アナログとディジタル | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
6. | アナログ回路の考え方 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
7. | 半導体素子(トランジスタ)の種類と性質 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
8. | トランジスタ回路の考え方 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
9. | 論理回路の構成要素(ゲートとフリップフロップ) | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
10. | 論理回路の考え方 | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
11. | 大規模論理回路の実現方法(FPGAの話) | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
12. | コンピュータとは何か | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
13. | コンピュータの入出力、組み込みコンピュータ | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
14. | 電源について | テキストを読んでおく。 解らない用語は調べておく。(予習) |
70minutes |
復習とレポート作成 | 120minutes | ||
Total. | - | - | 2660minutes |
レポート | Total. | |
---|---|---|
1. | 35% | 35% |
2. | 35% | 35% |
3. | 30% | 30% |
Total. | 100% | - |
ways of feedback | specific contents about "Other" |
---|---|
Feedback in the class |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
N/A |