P0910800
4 Undergraduate Thesis Research 2
Japanese(English accepted)
音声言語処理をはじめとするメディア処理,メディア符号化・通信方式に関して,エンド—エンドにわたる人間や情報環境を含めた総合コミュニケーションのシステムデザインに関する研究を行う.具体的には,音声言語処理(音声分析,認識,合成,変換,対話)の高度情報処理技術と,それらを利用したコンテンツ生成やヒューマンインタフェース,音声・音響・マルチメディアの符号化・検索・伝送システム・品質評価について調査研究し,さらに基礎となる信号処理,情報・通信・暗号理論,パターン認識・機械学習,及び,コンピュータ・ネットワークによるシステム実現技術を取り扱う.研究テーマの設定は,個別の技術開発,あるいは,PBL科目に関連したプロジェクト研究でもよい.
総合研究IIでは,総合研究Iで定めた研究目的,設定した具体的研究テーマについて,解決案についてシミュレーション・実験を行い,従来技術と比較して,その優位性を示してほしい.研究した結果を総合研究概要・論文としてまとめるとともに,最終発表会では自分の成果を正しく人に伝えられるようになってほしい.
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
Evaluation method and criteria
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Feedback in the class |
|
Textbooks and reference materials
Office hours and How to contact professors for questions
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
- Course that cultivates a basic interpersonal skills
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
Applicable |
企業での情報通信(特に,音声符号化・合成)の研究開発・標準化の経験をもとに,社会の要請とそれに対する技術目標を設定した研究開発手法について指導する. |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 3.GOOD HEALTH AND WELL-BEING
- 4.QUALITY EDUCATION
- 5.GENDER EQUALITY
- 8.DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH
- 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
- 10.REDUCED INEQUALITIES
- 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
- 16.PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
- 17.PARTNERSHIPS FOR THE GOALS
Last modified : Sat Sep 09 07:58:45 JST 2023