Goals and objectives | Course Outcomes | |
---|---|---|
1. | 建築物における構造の役割、構造計画の重要性を理解することができる。 |
3. ,
4.
|
2. | 構造システムの特徴を理解し、その利用法を実例を通して身に付けることができる。 |
3. ,
4.
|
3. | 荷重・材料・工法等、構造計画を行う上で必要な各分野の知識と、その相互の関連について理解し説明することができる。 |
3. ,
4.
|
レポート | 期末試験 | Total. | |
---|---|---|---|
1. | 15% | 20% | 35% |
2. | 15% | 20% | 35% |
3. | 10% | 20% | 30% |
Total. | 40% | 60% | - |
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 構造計画の役割 | プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
2. | 自然災害と荷重条件 | プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
3. | 自然災害と荷重条件 | プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
4. | 構造の材料とその特徴 鉄・鉄筋コンクリート・木材・その他 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
5. | ラーメン構造の構成とその応用 純ラーメン・耐震壁付ラーメン・格子梁 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
6. | 耐震設計の概要1 過去の地震被害と耐震規準 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
7. | 耐震設計の概要2 層間変形角・偏心率・剛性率 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
8. | 壁的なシステムによる構造 ブレース・RC壁式・組積造 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
9. | 木造による構造・工法 在来軸組・2X4・集成材・木造ラーメン・伝統木造 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
10. | 圧縮系の空間構造システム アーチ・ドーム・ヴォールト・シェル |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
11. | 引張系・複合系の空間構造システム 吊屋根・サスペンション・膜 ・トラス・張弦梁 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
12. | 地震に耐える技術 耐震・免震・制振 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
13. | 地盤と基礎 直接基礎・杭基礎・地盤改良工法 |
プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
14. | 期末試験および解説 | プリント等を見直しておくこと。 | 190分 |
Total. | - | - | 2660分 |
ways of feedback | specific contents about "Other" |
---|---|
Feedback in the class |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable | 実際の建物の構造設計や施工現場の監理の実務経験のある構造設計者が、その経験を生かして建築構造計画の基本的な知識や、その多様な展開を講義する。 |