Course title
1M3631001
Information and Communication Systems/ Exercise 1

KAMIOKA Eiji
Course content
この研究活動では、情報通信システムに焦点を当てて、修士課程の研究を完成させます。例えば、モバイルコンピューティング、モバイルネットワーク、通信品質、ユビキタスコンピューティング、人工知能、生体情報工学が主なトピックです。学生は、自分の研究テーマを見つける方法、解決すべき問題を抽出する方法、関連する研究を調査する方法、問題に対する解決策を提案する方法、提案された解決策を評価する方法、研究をまとめる方法、修士論文を書く方法を学びます。
Goals and objectives
  1. 学生は、研究の新規性と提案された解決策の有効性を理解することができる。
  2. 学生は、研究テーマに関する知識を得ることができると同時に、実験環境を構築して評価を行うためのコンピュータスキルも身につけることができる。
  3. 学生は、修士論文を完成させることができる。
Language
Japanese(English accepted)
Class schedule
各学生は、毎週行われる定期ミーティングで一週間の研究進捗状況を報告します。その他、少なくとも1件の論文を学会に投稿し、在籍中にその論文を発表することが求められます。
Evaluation method and criteria
プレゼンテーション(25%)、討論(25%)、研究進捗報告(35%)、学会への論文投稿(15%)が、成績評価の基準となります。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
授業内と授業外でフィードバックを行います。
Textbooks and reference materials
主要な国際会議論文,学会論文誌、研究報告集等。
Prerequisites
情報通信技術の基本知識が必要です。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 学生は、いつでも指導教員のオフィスを訪問することができます。
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 指導教員は、企業の研究所で働いていた経験があり、情報通信システムの研究開発、電子回路の制作、システム制御ソフトウェアの制作など、ハードウェアやソフトウェアの制作に関する知識が豊富です。この経験に基づいて、情報システムにおける性能と信頼性という重要な概念が教えられます。
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
Last modified : Tue Mar 12 04:13:46 JST 2024