Course title
G00350004
Telecommunication Law, Rules & Regulation

KOIKE Yoshikazu

ISHIKAWA Hiroyasu

PREMACHANDRA CHINTHAKA

YAMAGUCHI Masaki
Course description
電気通信事業法が制定された背景を理解し,電気通信主任技術者に必要な電気通信事業法令上の事業の区分,事業の許可,第一種電気通信事業者に対する規律,技術基準等及び有線電気通信法令並びに国際電気通信条約等の国際取り決めについて学び,電気通信事業法令の基本的内容を習得する.
Purpose of class
有線電気通信法ならびに電気通信事業法およびそれらに関係する政令・省令の構成を把握し、電気通信主任技術者国家試験の受験準備がスムースに行える実力を身に付ける。
Goals and objectives
  1. 有線電気通信法及び電気通信事業法制定の背景を理解したうえで,電気通信事業法の対象物であり,電気通信設備及び端末設備の技術基準を理解するための基礎となる電話機の原理と動作が記述できる.
  2. 有線電気通信法,電気通信事業法及び関連省令,国際電気通信連合憲章の主な法令内容を理解できる.
  3. 電気通信主任技術者国家試験の該当科目の受験準備をスムースに行うことができる.
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

期末試験 小テスト Total.
1. 6% 24% 30%
2. 7% 28% 35%
3. 7% 28% 35%
Total. 20% 80% -
Evaluation method and criteria
第5回めの講義以降に実施するShort test 1 〜 10(今年度に限り参照可能)の合計点で評価する.各Short test は択一式でGoogleFormsによる解答記入とし,講義日の翌々日正午に締め切る.問題総数の合計点を100点満点に換算し,60点以上を合格とする.配布資料の法令条文を確実に読みこなせていれば100%。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. ガイダンス
・講義の進め方
・情報通信とは何か
・電気通信事業とネットワーク
・電気通信事業関係の主な法律
電気通信関係の法令,法律用語について下調べをしてくること. 10minutes
2. 電気通信サービス概論
・通信メディアの歴史
・電気通信事業の歴史
・郵便,電信,電話,の歴史
・電気通信サービスの現状と動向
各種の電気通信サービスについて下調べをしてくること. 100minutes
3. IT法及び改正電気通信事業法の概要
・IT新改革戦略
・e-Japanとu-Japan
・重点計画-2008
・高度情報通信ネットワーク社会形成基本法
・電気通信事業法改正のポイント
IT法及び改正電気通信事業法について下調べをしてくること. 180minutes
4. 電話機・交換機のしくみ
・電話網
・電話番号
・NCCとの接続,国際電話
・電話機のしくみ
・交換機のしくみ
・伝送路
電話機・交換機について下調べをしてくること. 120minutes
5. 有線電気通信法
・概要
・用語の定義
・有線電気通信設備の技術基準
・その他
(Short test 1 実施)
有線電気通信法を熟読してくること. 180minutes
6. 電気通信事業法(1)
・総則
・定義
・検閲の禁止
・秘密の保護
・電気通信事業者に対する一般的規律
・利用の公平性
・重要通信の確保
・電気通信業務の一部停止等
(Short test 2, 3 実施)
電気通信事業法の該当箇所を熟読してくること. 180minutes
Short test 1を見直す. 40minutes
7. 電気通信事業法(2)
・事業の許可,登録,届け出
・公共性確保のための規律
・通信の秘密の確保
・重要通信の確保等
(Short test 4 実施)
電気通信事業法の該当箇所を熟読してくること. 180minutes
Short test 2, 3を見直す. 80minutes
8. 電気通信事業法(3)
・公正競争条件確保のための規律
・電気通信設備の接続又は共用に関する協定
・その他罰則等
(Short test 5 実施)
電気通信事業法の該当箇所を熟読してくること. 180minutes
Short test 4を見直す. 40minutes
9. 電気通信事業法施行規則
(Short test 6 実施)
電気通信事業法施行規則を熟読してくること 180minutes
Short test 5を見直す. 40minutes
10. 電気通信主任技術者規則
(Short test 7 実施)
電気通信主任技術者規則を熟読してくること. 180minutes
Short test 6を見直す. 40minutes
11. 事業用電気通信設備規則(1)
・総則
・電気通信事業の用に供する電気通信回線設備
・電気通信事業の用に供する端末設備
事業用電気通信設備規則の該当箇所を熟読してくること. 180minutes
Short test 7を見直す. 40minutes
12. 事業用電気通信設備規則(2)
・基礎的電気通信液網を提供する電気通信事業の用に供する電気通信設備
・雑則
(Short test 8 実施)
事業用電気通信設備規則の該当箇所を熟読してくること. 180minutes
13. 端末設備等規則
(Short test 9 実施)
端末設備設備規則を熟読してくること. 180minutes
Short test 8を見直す. 40minutes
14. 国際電気通信連合憲章
(Short test 10 実施)
期末試験(資料参照不可)
国際電気通信連合憲章を熟読してくること. 180minutes
演習問題を主に 5. 〜 13. で学んだことを総復習してくること. 120minutes
Total. - - 2650minutes
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
The Others 各Short testの答案入力はGoogleFormsから答案のコピーがメールで送られます。また、採点結果はGoogleFormsのスコア通知機能にてメールで通知されます。答案のコピーが届かない場合は答案入力期限までに、また、スコア通知が届かない場合は次回講義までに必ず連絡するようにして下さい。
Textbooks and reference materials
配布プリントと有線電気通信法,電気通信事業法及び関連規則(各法令は総務省の法令データ提供システム:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgiからダウンロードできる)
Prerequisites
演習課題の解答入力に必要のため、大学から与えられたアカウントでGoogleFormsにログインできるようにしておくこと。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 授業終了後,引き続き教室にて.
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Non-social and professional independence development course
Active-learning course
N/A
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
N/A 該当しない
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
Last modified : Sat Mar 08 04:28:50 JST 2025