Course title
H00070001
Civil Engineering and Psychology

OKADA Yoshiko
Course description
土木工学は「市民のための工学」であり、都市計画や土木分野の問題解決などにおいて人々の社会的 ・公共的な意識 ・態度をはじめとする様々な心理を理解することが重要である。本講義では1.安心安全の心理学と土木、2.景観と心理学、3.参加型社会の決め方とコミュニケーション、4.土木人材に必要な問題解決力の大きく4つのテーマを扱う。授業では、理論や手法の紹介だけでなく、実際の研究事例を紹介することや心理学的な測定手法や実験手法を体験することで、土木と心理学の境界領域では実際にどのような研究が行われているか、心理学が土木工学にどのように生かされ、役立っているのかを具体的にイメージできるようにする。
Purpose of class
土木工学と関わりの深い心理学の主要な知見を理解し土木工学と心理学の関係について理解を深めること、および、土木人材に必要な問題解決力を身につけることを主目的とする。
Goals and objectives
  1. 土木工学と関わりの深い心理学の理論や概念を説明することができる
  2. 土木工学と心理学の関係について具体例を用いて説明することができる
  3. 土木人材に必要な問題解決力について説明することができる
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

小レポート 試験 Total.
1. 10% 20% 30%
2. 20% 20% 40%
3. 10% 20% 30%
Total. 40% 60% -
Evaluation method and criteria
授業時に提出する小レポート(40%)、試験(60%)で評価し、総合点60点以上を合格とする。(60点:本講義において必要最低限の知識が修得できているとみなされるライン)。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. オリエンテーション:本講義の目的、概要、構成 シラバスを確認する 60minutes
2. 安心安全の心理学(1)
人の心理を理解した防災(正常性バイアス、わがこと意識、ハザードマップの有効活用)
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
3. 安心安全の心理学(2)
交通心理学(安全運転を促す心理的手法、ドライバーの認知的バイアス)
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
4. 安心安全の心理学(3)
作業現場の安全(作業現場間のコミュニケーションエラー、安全教育)
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
5. 景観と心理学(1)
都市のデザイン、心理的に「よい」景観とは
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
6. 景観と心理学(2)
景観の心理学的測定法、景観解析の手法
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
7. 景観と心理学(3)
景観研究の事例(地下空間、街路、公園、植栽、橋梁、道路等)
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
8. 参加型社会の決め方とコミュニケーション(1)
パブリックインボルブメント、土木への肯定的な態度を促す伝え方
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
9. 参加型社会の決め方とコミュニケーション(2)
社会的ジレンマと合意形成
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
10. 参加型社会の決め方とコミュニケーション(3)
心理的方略を用いた態度、行動変容
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
11. 土木人材に必要な問題解決力(1)
問題解決モデルと問題解決力
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
12. 土木人材に必要な問題解決力(2)
対人問題解決、合意形成のためのファシリテーション
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
13. 土木人材に必要な問題解決力(3)
リーダーシップ理論、マネジメント理論
配布資料の中の課題について自分なりの考えを記入する 190minutes
14. 期末試験と解説 総復習をする 310minutes
Total. - - 2650minutes
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in the class
Textbooks and reference materials
テキスト
教科書は指定しない。必要な資料については講義中にプリントを配布する。
授業で使用したスライド資料および配布資料はすべてScombZにて公開する。
Prerequisites
特になし
Office hours and How to contact professors for questions
  • 前期 水曜日2限(10:50-12:30)、水曜日昼休み(12:30-13:10)大宮キャンパス
       金曜日昼休み(12:30-13:10)、金曜日3限(13:10-14:50)豊洲キャンパス
  • 後期 木曜日昼休み(12:30-13:10)、木曜日3限(13:10-14:50)大宮キャンパス
       金曜日昼休み(12:30-13:10)、金曜日3限(13:10-14:50)豊洲キャンパス
  • 事前にメールなどで予約をしてください。メールでも質問を受け付けます。
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Active-learning course
About half of the classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
N/A 該当しない
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
Last modified : Sat Mar 08 04:27:01 JST 2025