EN830100
1 Engineering in Society
建学の精神である、「社会に学び、社会に貢献する技術者の育成」をもとにして、工学がどのように社会に貢献し、分野融合しているか、さらにそれぞれの分野がどのようにSDGsに貢献しているのかを、工学部に設置された課程制コースの学びと社会とのつながりをイメージできる科目として設定する。
1.工学部課程制ならびに副コースについて理解できる。
2.SDGsの骨子を理解できる。
3.工学部内の各課程・コースがどのように社会に貢献しているのかを理解できる。
4.工学を学ぶにあたって、国際性やメンタルヘルスを理解できる。
- 課程制の仕組みや、分野別科目群、副コース認定制度といった仕組みについて理解し、従来の学科制との相違点や、メリット、学修計画を立てるうえで留意すべき点などを説明できる。
- SDGsの17の目標を列挙し、それぞれの目標が解決しようとする問題と、それが地球規模で持続可能な社会を実現するためになぜ重要なのかを説明できる
- 各課程やコースが社会でどのような役割を位置づけられているか、背景、理由、今後期待されている役割などを、具体的な事例を用いて説明できる
- 異文化間コミュニケーションの重要性を説明し、メンタルヘルスに対する理解を深め、自身のメンタルヘルス状態を適切に管理できる具体的な方法を提案できる
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
第1回のレポート |
第2~12回のレポート |
第13,14回のレポート |
全体レポート(記述) |
Total. |
1. |
5% |
|
|
5% |
10% |
2. |
2% |
22% |
|
|
24% |
3. |
|
44% |
|
10% |
54% |
4. |
|
|
12% |
|
12% |
Total. |
7% |
66% |
12% |
15% |
- |
Evaluation method and criteria
各回のScombZによるレポート提出を採点し、60点以上を合格とする。
各回は、
第1回は7点、第2回から第14回までは各6点、最終レポート(記述)を15点とする。
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
・工学部課程制での学び方 ・副コースの取得について ・IGPの紹介 ・SDGsの基礎知識
|
確認小テストの実施 |
120minutes |
2. |
機械工学課程基幹機械コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
3. |
機械工学課程先進機械コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
4. |
物質化学課程環境・物質工学コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
5. |
物質化学課程化学・生命工学コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
6. |
電気電子工学課程電気・ロボット工学コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
7. |
電気電子工学課程先端電子工学コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
8. |
情報・通信工学課程情報通信コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
9. |
情報・通信工学課程情報工学コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
10. |
土木工学課程都市・環境コースの紹介 |
確認小テストの実施 |
120minutes |
11. |
各分野の卒業生インタビュー(1) |
確認小テストの実施 |
120minutes |
12. |
各分野の卒業生インタビュー(2) |
確認小テストの実施 |
120minutes |
13. |
メンタルヘルス |
確認小テストの実施 |
120minutes |
14. |
国際化(各種科目と留学のすゝめ) |
確認小テストの実施 |
120minutes |
Total. |
- |
- |
1680minutes |
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Feedback in outside of the class (ScombZ, mail, etc.) |
|
Textbooks and reference materials
とくになし
課程制科目となるが、学科制学生も履修は可能
但し、課程制の制度での卒業はできないため、副コース取得などは他学科履修になることに注意すること。
Office hours and How to contact professors for questions
- オンデマンドビデオ中の問い合わせ先へのメール連絡およびScombZの問い合わせ機能の活用
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic self-management skills
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
N/A |
該当しない |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 1.NO POVERTY
- 2.ZERO HUNGER
- 3.GOOD HEALTH AND WELL-BEING
- 4.QUALITY EDUCATION
- 5.GENDER EQUALITY
- 6.CLEAN WATER AND SANITATION
- 7.AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY
- 8.DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH
- 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
- 10.REDUCED INEQUALITIES
- 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
- 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
- 13.CLIMATE ACTION
- 14.LIFE BELOW WATER
- 15.LIFE ON LAND
- 16.PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
- 17.PARTNERSHIPS FOR THE GOALS
Last modified : Tue Sep 17 18:15:08 JST 2024