H0065000
3 (英語版)(課程制)材料実験
「材料実験」では、建設に用いる鉄筋、モルタル、コンクリートを中心に、その材料の特性を把握するための強度試験やフレッシュ性状試験を実施する。特に、モルタルやコンクリートは材料から製造し、自ら作った硬化体の強度試験をJISや土木学会の方法にて実習する。
協働して実施することで、材料の重要性を把握するとともに、協業作業の重要さなども学ぶ。
1.鉄筋の特性を把握する
2.モルタルの製造・強度を把握する
3.コンクリートの製造・強度・耐久性を把握する
4.協働で物事を実施することを学ぶ
5.身の回りの建設材料を身近に感じる。
- 建設材料が使われている場所やその意味が理解できる。
- 各種建設材料の特性とその利用意図が理解でき講義の補填ができる。
- 実験手順や安全確保などを理解できる。
- 協働で実施し、時間内にレポートにまとめることができる。
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
事前予習プリント |
実験への積極的な参加 |
レポート |
Total. |
1. |
10% |
|
10% |
20% |
2. |
|
|
10% |
10% |
3. |
|
15% |
|
15% |
4. |
|
5% |
50% |
55% |
Total. |
10% |
20% |
70% |
- |
Evaluation method and criteria
毎回の実習への参加を基本とし、積極的な参加(20点)、事前レポートの提出(10点)、事後レポート(70点)の提出で採点する。
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
鉄筋の引張試験 |
マテリアルデザインを復習する |
30minutes |
予習プリント1の実施 |
60minutes |
実験レポートの作成 |
90minutes |
2. |
モルタルの製造 コンクリートの配合計算
|
マテリアルデザインの復習 |
30minutes |
予習プリント2の実施 |
60minutes |
3. |
コンクリートの製造 |
マテリアルデザインの復習 |
30minutes |
予習プリント3の実施 |
60minutes |
4. |
非破壊試験 |
非破壊試験資料をよむ |
60minutes |
非破壊試験レポートの作成 |
60minutes |
5. |
1つまたは2つのテーマにおける建設材料に関わる調査プレゼン |
プレゼン用の調査 |
120minutes |
6. |
モルタルの検定 |
マテリアルデザインの復習と予習プリント2の復習 |
30minutes |
レポートの作成 |
90minutes |
7. |
コンクリートの検定・耐久性試験 |
マテリアルデザインの復習と予習プリント3の復習 |
30minutes |
レポートの作成 |
120minutes |
8. |
Q科目 |
Q科目 |
0minutes |
9. |
Q科目 |
Q科目 |
0minutes |
10. |
Q科目 |
Q科目 |
0minutes |
11. |
Q科目 |
Q科目 |
0minutes |
12. |
Q科目 |
Q科目 |
0minutes |
13. |
Q科目 |
Q科目 |
0minutes |
14. |
Q科目 |
Q科目 |
0minutes |
Total. |
- |
- |
870minutes |
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Textbooks and reference materials
マテリアルデザインで利用している
「鉄筋コンクリートの材料と施工」加藤佳孝、伊代田岳史、渡部 正、梅村靖弘/共著、鹿島出版会
Office hours and How to contact professors for questions
Development of social and professional independence
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
Applicable |
セメント会社に勤務した経験を活かし、セメント・コンクリートの活用を講義・実習できる。 非常勤講師の採用により、さらに実社会での使われ方やその方法について、講義・実習できる。
|
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
Last modified : Sun Nov 19 04:03:54 JST 2023