11820150
1 (英語版)(課程制)消費者行動論
日本は長期的にデフレが続き、他の先進国に比べ給料も上がらず、バブル期の「ジャパン・アズ・ナンバー1」の時代に生まれたウオークマンや、世界に先駆けて生まれた環境車・プリウス、世界初のインターネットを搭載した携帯「i-mode」のようなイノベーションが生まれ難くなっている。一方、世界ではGAFAに代表される超グローバルカンパニーがイノベーションを生み出し、様々な企業を飲み込みつつある。イノベーションの根源にあるのは消費者インサイトであり、複雑な現代社会はこれが大変見え難くなっており、これを見つけるための手法や考え方をこの授業で学ぶ。
様々な調査手法を学び、マーケティングにおいて最も重要な、そして、現代では見え難くなっている「消費者インサイト」を発見できるようにすること。テクノロジー発想、技術発想は日本の大きな武器ではあるが、ややもするとこれに偏りがちな理工系の学生にこそ「消費者インサイト」を学び、日々これに敏感に生活する力をつける。
- 定量調査を理解し、実施することができるようになる
- 定性調査を理解し、実施することができるようになる
- 「消費者インサイト」を理解し、各種調査手法を用いてそれを導き出せるようになる
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
自己紹介、過去業務紹介、授業の意義・今後の方針 |
シラバス読み込み |
30minutes |
リサーチ概論①(定量調査) |
前回の復習 |
90minutes |
リサーチ演習①(定量調査) |
前回の復習 |
90minutes |
リサーチ概論②(定性調査) |
前回の復習 |
90minutes |
リサーチ概論③(定性調査) |
前回の復習 |
90minutes |
中間試験①:Z世代のインサイト分析・個人発表① |
トレンド収集・パワポ作り |
90minutes |
個人発表の準備 |
360minutes |
中間試験②:Z世代のインサイト分析・個人発表② |
トレンド収集・パワポ作り |
90minutes |
個人発表の準備 |
360minutes |
消費者理解① Z世代とは① |
前回の復習 |
90minutes |
消費者理解② Z世代とは② |
前回の復習 |
90minutes |
消費者理解③ ゆとり世代とは |
前回の復習 |
90minutes |
消費者理解④ デジタルシニア世代とは① |
前回の復習 |
90minutes |
消費者理解⑤ デジタルシニア世代とは② |
前回の復習 |
90minutes |
期末試験①:Z世代のインサイト分析・グループ執筆① |
グループディスカッション、文章化 |
90minutes |
全体発表の準備 |
360minutes |
期末試験②:Z世代のインサイト分析・グループ執筆② |
グループディスカッション、文章化 |
100minutes |
全体発表の準備 |
360minutes |
- |
- |
2650minutes |
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
中間試験 |
期末試験 |
Total. |
1. |
20% |
15% |
35% |
2. |
20% |
15% |
35% |
3. |
10% |
20% |
30% |
Total. |
50% |
50% |
- |
Evaluation method and criteria
中間試験のインサイト分析の個人発表50%。期末試験のグループによるインサイト分析の文章化が50%。評価基準は以下のとおりです。・課題の要求に沿って答えている。目標(下限)レベルに達している。・・60%・課題の要求に適切かつ論理的に答えている。目標レベルを満たしている。・・70%・課題の要求を超えた優れた回答。目標レベルを上回る。・・80%以上。なお、編集者と学生の承諾があれば、優秀文章を東洋経済オンラインの私の連載「Z世代のリアル」(https://toyokeizai.net/list/author/%E5%8E%9F%E7%94%B0+%E6%9B%9C%E5%B9%B3)に掲載予定。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Feedback in the class |
|
Textbooks and reference materials
以下、参考書。Z世代(光文社)、それ、なんで流行っているの?(ディズカバー)、世代論の教科書(東洋経済)、ヤンキー経済(幻冬舎)、平成トレンド史(角川)、さとり世代(角川)
Office hours and How to contact professors for questions
- オフィスにいる時(まだ現時点では予定が決まっていません。授業でお伝えします)、あるいはメールやラインでいつでも
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
Applicable |
広告会社のマーケティング職種で培った経験 |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
- 8.DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH
- 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
- 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
Last modified : Tue Mar 19 04:09:12 JST 2024