科目情報
R0910400
総合研究II / Undergraduate Thesis Research 2
准教授 持永 大
授業の概要
「環境システム」のテーマは広範であり、かつ社会生活と深く結びついている。各自の進路も含めて、テーマを充分に検討し、所属する研究室の教員のもとで研究あるいは設計を行なう。一般的な調査研究の形態のみならず、研究対象地域の住民や団体と協働し、地域の課題発見と解決に取り組むことが推奨される。副査の制度もあるので、複数教員の指導を受けることができる。
授業の目的
本授業(研究)は、建築・都市・環境・社会に関わる研究テーマを自ら設定し、本学科でこれまで学んだことを十分かつ総合的に活用し、論文または設計の形にまとめ、発表を行うことを目的とする。
達成目標と学修・教育到達目標との対応

達成目標 学修・教育到達目標との対応
1. これまでの学習経験を基に研究対象地域における問題・課題を総括し、既存研究を踏まえ、独創的な研究テーマ設定ができる。
E
,
F
,
H-2
,
D-3
,
D-1
2. 決定したテーマについて、仮説、調査・実験、検証を通じて、論理的思考をとりまとめることができる。
C-2
,
G-1
,
G-3
,
I
,
G-4
3. 取り組んだテーマと取り組んだ結果を的確な文章や図表で表現し、かつ多数の聴衆の前で分かりやすく発表できる。
G-1
,
H-1
,
I
,
D-3
,
H-3
4. 自身の取り組んだテーマとその成果が、今後実社会にどのように貢献するかについて、的確に説明することができる。