Course title
S00250011
Exercise in Basic Architectural Design 2

OGASHIWA Norika

KOIIZUKA Shuya

FUKUI Kiyoshi

MIYAKOSHI Yoshihiko
Course description
 建築をつくるためには、多様な専門家・技術者が関わる。例えば、「設計」は意匠・構造・設備のように分業化が進んだことで各担当者が存在し、さらに「施工」は別組織の人が担当する。このように、専門職種毎に細かく分業化されているのが建築を取り巻く職種の特徴であり、これら多くの組織間の意思疎通は「図面」によりなされるのが基本である。
 「図面」は建築に関わる人々の共通言語であり、図面のルールや表現方法を正しく理解していることは基本能力といえる。本演習は住宅規模の建築を題材に、基本となる配置図・平面図・立面図の表現から、断面図による構造の理解を通し、適切に建築空間を表現するための製図法の基本を学ぶ。
Purpose of class
建築設計図書が建築設計、建築生産において有している目的、意義について、製図を実践することにより学修する。
Goals and objectives

Goals and objectives Course Outcomes
1. 図面表現のルールを理解することができる。
4.
2. 空間の表現方法と作図手順を理解することができる。
4.
3. 寸法モジュールや寸法の押さえ方を理解することができる。
4.
4. 部材の構成と各々の名称、役割を理解することができる。
4.
5. 図中に書き込む情報とその必要性を理解することができる。
4.
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

提出する課題 Total.
1. 20% 20%
2. 20% 20%
3. 20% 20%
4. 20% 20%
5. 20% 20%
6. 0% 0%
Total. 100% -
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. 講義全体に関するガイダンス
現地見学などの実習
配布資料を予習する 30分
参考図書を学修する。 300分
300分
2. 建築製図の趣旨、作図法の説明、設計図面の種類/図面の読み方、線の種類/線の引き方/建築図面での文字の書き方他

配置図(1/100)の製図
配布資料を予習する 30分
3. 平面(1階、2階、1/100)の製図 配布資料を予習する 30分
4. 断面(1/100)(南北方向と東西方向の2面) の製図 配布資料を予習する 30分
5. 立面(1/100)3面 (北立面図、東立面、南立面)の製図 配布資料を予習する 30分
6. 部分詳細図(枠回り) (1/3)の製図 配布資料を予習する 30分
7. 平面詳細図 1階(1/30)の製図 配布資料を予習する 30分
8. 設計小課題1 エスキス 配布資料を予習する 30分
9. 平面詳細図 1階(1/30)の製図 (作図継続)
設計小課題1の講評
配布資料を予習する 30分
10. 矩計図 (1/30) の製図
特別講義
配布資料を予習する 30分
11. 矩計図 (1/30) の製図(作図継続)
特別講義
配布資料を予習する 30分
12. 設計小課題2 エスキス 配布資料を予習する 30分
13. 矩計図 (1/30) の製図(作図継続) 配布資料を予習する 30分
14. 設計小課題2の講評
まとめ(学修成果の確認と発展)
これまでの課題を整理・保管する。 30分
Total. - - 1020分
Evaluation method and criteria
評価方法:各課題の締め切りまでに提出された図面を評価対象とし、学修の手引きの基準に従って、提出された図面をSからDで採点する。
評価基準:毎回の授業開始時に、各課題のねらいや、図面に記載すべき内容を説明する。その理解度、達成度により成績評価する。
作図した原図は、成績が確定するまで、各自で保管すること。後日、提出を求めることがあります。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in the class
Textbooks and reference materials
参考書:中田準一著「前川さん、すべて自邸でやってたんですね―前川國男のアイデンティティー」、彰国社
参考書:改定版 図説建築構法、学芸出版社
Prerequisites
(1)夏季休業期間中に、参考図書、中田準一氏「前川さん、すべて自邸でやってたんですね―前川國男のアイデンティティー」を予習すること。

(2)9月19日に江戸東京たてもの園に移築保存されている前川國男邸の現地見学を行います。新型コロナウィルス感染防止に関する国、東京都の方針や本学の指示に従ってください。事前に江戸東京たてもの園の公式HPを確認をしてください。https://www.tatemonoen.jp/panorama/west_jp/w06/
Office hours and How to contact professors for questions
  • 木曜日3・4限
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 一級建築士として長期にわたり実務を経験している教員による演習
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 4.QUALITY EDUCATION
  • 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
  • 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
  • 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
Last modified : Mon Feb 10 04:09:52 JST 2025