Goals and objectives | Course Outcomes | |
---|---|---|
1. | 建築を形づくるものや空間のスケールとしくみを理解できる. |
4.
|
2. | 設計条件を読み解き、適切なスケールで家具、空間、外部環境を設計できる. |
5.
|
3. | 内容に応じ適切なプレゼンテーション表現を用いることができる。 |
5.
|
課題1 | 課題2 | 課題3 | Total. | |
---|---|---|---|---|
1. | 10% | 10% | 10% | 30% |
2. | 10% | 10% | 10% | 30% |
3. | 10% | 15% | 15% | 40% |
Total. | 30% | 35% | 35% | - |
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 課題1 ・「椅子の設計」の出題 ・椅子の実測と事例調査 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
2. | 課題1 ・椅子の実測と事例調査の発表 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
3. | 課題1 ・椅子の設計のアイデアの発表 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
4. | 課題1 ・椅子の試作状況の発表 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
5. | 課題1 ・提出、発表、講評 |
課題1の提出図面の作成 | 180分 |
6. | 課題2 ・「椅子のある書斎」の出題 ・自室の実測と事例調査 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
7. | 課題2 ・自室の実測と事例調査の発表 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
8. | 課題2 ・書斎の設計のアイデアの発表 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
9. | 課題2 ・提出、発表、講評 |
課題2の提出図面の作成 | 180分 |
10. | 課題3 ・「書斎のある離れ」の出題 ・離れの事例調査 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
11. | 課題3 ・事例調査の発表 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
12. | 課題3 ・離れの設計のアイデアの発表 |
授業時間内に終了できなかった課題の復習と作図 | 90分 |
13. | 課題3 ・提出図面と模型の製作 |
課題3の提出図面の作成 | 180分 |
14. | 課題3 ・提出、発表、講評 |
課題3の提出図面の作成 | 180分 |
Total. | - | - | 1620分 |
ways of feedback | specific contents about "Other" |
---|---|
Feedback in the class |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable | 建築設計実務に従事していた経験を活かし、配置計画、平面計画、断面計画に必要な設計手法の考え方を教授する. |