Course title
Course description
卒業研究では、学部での学習の総括として、自らテーマを設定し、それにふさわしい教員の指導のもとで一年をかけて研究を進め、その成果を卒業論文もしくは卒業設計にまとめる。これまでに修得した専門的知見と今日の社会状況に照らし合わせてテーマを見つけること、研究の目的と方法を構想、計画し、それに基づいた調査と分析を遂行すること、成果を論理的にまとめ発表すること等、多面的、総合的な能力が求められる.そのため卒業研究の履修にあたっては、単位修得に関わる着手条件がある。研究の進め方は、テーマや教員の指導内容により様々であるが、中間報告、最終報告、本論及び梗概の提出については、学科が定める方法で行う。
Purpose of class
修得した専門的知見と今日の社会状況に照らし合わせてテーマを見つけ、研究の目的と方法を計画し、それに基づいた調査と分析を遂行し、その成果を論理的にまとめ発表することができる.
Goals and objectives

Goals and objectives Course Outcomes
1. 今日の社会状況と照らし合わせて、建築に関わる課題を発見し、取り組むべき研究テーマを設定できる.
2. テーマに関わる問題解決の方法を立案し、資料の収集、調査、実験、分析を遂行できる.
3. 研究の成果を卒業論文または卒業設計として論理的にまとめることができる.
4. 研究の成果を明快に説明し、内容に関わる討論に対応できる.
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

梗概 最終成果物 発表 Total.
1. 5% 15% 5% 25%
2. 5% 15% 5% 25%
3. 5% 15% 5% 25%
4. 5% 15% 5% 25%
Total. 20% 60% 20% -
Language
Japanese
Research Guidance
建築環境設備研究室(秋元 孝之)
建築鋼構造研究室(浅田 勇人)
建築設計研究室(猪熊 純)
建築史研究室(岡崎 瑠美)
建築プロジェクト研究室(岡野 道子)
建築史・建築保存研究室(小柏 典華)
建築構造設計研究室(小澤 雄樹)
建築生産研究室(蟹澤 宏剛)
建築構造・耐震構造研究室(椛山 健二)
建築構造研究室(岸田 慎司)
耐震工学研究室(隈澤 文哉)
持続可能な都市・地域研究室(栗島 英明)
位相幾何学研究室(黒川 康宏)
都市プランニング研究室(桑田 仁)
建築材料研究室(古賀 純子)
建築計画研究室(小菅 瑠香)
建築・ランドスケープ研究室(小塙 芳秀)
建築・住環境計画研究室(郷田 修身)
地域計画研究室(佐藤 宏亮)
建築生産マネジメント研究室(志手 一哉)
住環境計画研究室(清水 郁郎)
地域デザイン研究室(志村 秀明)
建築デザイン研究室(谷口 大造)
建築環境学研究室(對馬 聖菜)
応用言語学研究室(恒安 眞佐)
建築・都市計画研究室(西沢 大良)
建築材料・施工研究室(濱崎 仁)
建築・環境設計研究室(原田 真宏)
都市デザイン研究室(前田 英寿)
建築・都市環境設備計画研究室(村上 公哉)
プロジェクトデザイン研究室(山代 悟)
Research Content
研究室毎に指導教員から指示する
Evaluation method and criteria
試験、レポートまたは、作品により評価する。満点を100点とし、60点以上を合格とする。
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in the class
Textbooks and reference materials
適宜指示
Prerequisites
自分が取り組みたいと思うテーマについて文章化しておくこと
Office hours and How to contact professors for questions
  • 毎週開催するゼミにて質疑を行う
Regionally-oriented
Regionally-oriented graduation thesis, master's thesis and doctoral dissertation
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 総合建設業の建築設備部門において職務経験のある教員による授業科目である。
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 1.NO POVERTY
  • 2.ZERO HUNGER
  • 3.GOOD HEALTH AND WELL-BEING
  • 4.QUALITY EDUCATION
  • 5.GENDER EQUALITY
  • 6.CLEAN WATER AND SANITATION
  • 7.AFFORDABLE AND CLEAN ENERGY
  • 8.DECENT WORK AND ECONOMIC GROWTH
  • 9.INDUSTRY, INNOVATION AND INFRASTRUCTURE
  • 10.REDUCED INEQUALITIES
  • 11.SUSTAINABLE CITIES AND COMMUNITIES
  • 12.RESPONSIBLE CONSUMPTION & PRODUCTION
  • 13.CLIMATE ACTION
  • 14.LIFE BELOW WATER
  • 15.LIFE ON LAND
  • 16.PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
  • 17.PARTNERSHIPS FOR THE GOALS
Last modified : Sat Apr 12 04:05:29 JST 2025