レポート | Total. | |
---|---|---|
1. | 35% | 35% |
2. | 30% | 30% |
3. | 20% | 20% |
4. | 15% | 15% |
Total. | 100% | - |
Class schedule | HW assignments (Including preparation and review of the class.) | Amount of Time Required | |
---|---|---|---|
1. | 通信システムの全体の俯瞰 (1)コンピュータと通信 (2)社会実装とは何か (3)社会実装に求められる人材や知識とは何か (4)IoT、AI、ビッグデータ等と通信システムの関係について |
総務省通信白書の用語解説を一読しておくこと。下記、URLで公開(2021年3月時点)https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/pdf/index.html | 200minutes |
2. | 通信システムとアーキテクチャの概論 (1)アーキテクチャとは何か (2)Society5.0におけるアーキテクチャの課題とは何か (3)課題解決の方法 |
事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
3. | 通信システムとIoT(internet of things) | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
4. | 通信システムとロボティクス | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
5. | 通信システムとAI(artificial intelligence)、ビッグデータ | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
6. | 通信システムと宇宙 | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
7. | 通信システムとネットサービス | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
8. | 通信システムと交通・物流 | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
9. | 通信システムと流通 | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
10. | 通信システムと金融 | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
11. | 通信システムと医療・ヘルスケア | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
12. | 通信システムと行政 | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
13. | 通信システムとセキュリティ、法制度 | 事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
14. | 通信システムにおけるマネジメント (1)社会で働くようになった時に求められるマネジメントの考え方 (2)リスク管理の考え方 |
事前に資料を読み、わからない単語を調べておくこと。 | 200minutes |
Total. | - | - | 2800minutes |
ways of feedback | specific contents about "Other" |
---|---|
Feedback in outside of the class (ScombZ, mail, etc.) |
Work experience | Work experience and relevance to the course content if applicable |
---|---|
Applicable | 教員の紹介 坂下哲也 (一財)日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 常務理事 【担当】電子情報利活用研究部・認定個人情報保護団体 日頃やっている業務 電子情報の保護と利用に関する基盤整備の政策等の企画や推進 (G空間(地理空間情報)、IoT、ブロックチェーン(分散型台帳技術)、PDS(Personal Data Store)AI、 ビッグデータなど) 個人情報取扱事業者における制度研究(GDPRなど)など 政府委員等 宇宙政策委員会専門委員 国立研究法人審議会臨時委員(JAXA部会長) 準天頂衛星システム事業推進委員会委員 シェアリングエコノミーサービス検討会議委員 浦安市CIO補佐官(非常勤) 静岡県デジタル戦略顧問 ISO/TC211(地理空間情報)、TC307(ブロックチェーン)、TC321(EC)、TC324(シャアリングエコノミー)委員など 著作 「信頼に基づくデータ流通の基盤に関する考察」(畠山久志監修『デジタル化社会における新しい財産的価値と信託』、商事法務、2022)など |