Course title
Z15101302
Theory and Methodology on Moral Education

TANAKA Yukako
Course description
本講義では、「特別の教科 道徳」を要として学校の教育活動全体で行われる道徳教育の基礎的知識の獲得と、指導力の育成向上を図ることを目的とする。本授業は、大きく3つに分かれる。まず、はじめに道徳教育の理念と歴史について学び、道徳を教えるとはどういうことか、日本における道徳教育がいかに揺れ動いてきたかを確認する。2つ目に、いくつかの道徳的教材について考察することにより、道徳教育の指導に必要な思考力を鍛える。3つ目として『学習指導要領』の内容を確認し、「特別の教科 道徳」に関する教材研究を行うとともに、実際に指導する場面を想定して学習指導案の作成と模擬授業、板書の作成を実施する。
 
本講義では、学生同士の意見の共有と深化を重視する。グループ活動への積極的な参加を期待する。また、プリント課題とレポート課題、学習指導案をまとめてポートフォリオを作成し、自身の学習過程を確認する。

注意点
・本講義は対面授業を基本とする。
・担当教員により授業計画や評価方法などが異なる場合があるので、ガイダンスの際に必ず確認すること。
Purpose of class
1.道徳教育の理念と歴史について、基本的な事項を学び、考察できる力をつける。
2.現代的課題について考察することにより、道徳教育に必要な思考力を鍛える。
3.現在の学校教育における道徳教育の目的と内容について理解する。
4.「特別の教科 道徳」に関する教材研究を行い、実際に指導する場面を想定して学習指導案の作成と模擬授業、板書の作成を実施することにより、道徳教育の実践的な指導力の育成をはかる。
Goals and objectives
  1. 日本における道徳教育の理念と歴史を理解し、説明できる
  2. 道徳的課題について多面的に考察し、自分の考えを持つことができる。
  3. 現行の学校教育における道徳教育の目標と、全教育活動を通した道徳教育の進め方を理解し、説明できる。
  4. 道徳の授業の学習指導案の作成方法と指導方法について、基本的な技術を身につけ、実行できる。
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

プリント課題 レポート課題 学習指導案 模擬授業・板書 ポートフォリオ Total.
1. 5% 10% 0% 0% 2% 17%
2. 5% 10% 0% 0% 2% 17%
3. 5% 0% 15% 10% 3% 33%
4. 5% 0% 15% 10% 3% 33%
5. 0%
Total. 20% 20% 30% 20% 10% -
Evaluation method and criteria
1.プリント課題(毎回)20% :授業終了後、Scomb上に提出する。プリントの書き込み内容から、授業の内容理解、グループワーク、個人ワークへの参加姿勢を評価する。
2.レポート課題(1回)20% :前半の内容理解を確認する。
3.学習指導案(3回)30%:授業の後半に作成し、初稿・再稿・最終稿の3回提出する。
4.模擬授業(授業者1回)・板書(授業者以外1回) 20%:グループで1名授業者を決めて模擬授業を行う。授業者は模擬授業を評価対象とする。授業者以外の学生は、模擬授業改善のためのアドバイスや支援を行うとともに、板書を黒板に書いたものを提出する。模擬授業の改善に対する貢献度と、板書を評価対象とする。
5.ポートフォリオ 10% :プリント課題とレポート課題、学習指導案、最終回に作成するふりかえりシート、各自学習に使用にしたプリントなどをファイルに綴じ、14回目の授業で提出する。振り返りの内容を評価する。

レポート課題と学習指導案の未提出、模擬授業の未実施、板書未提出の場合、評価は全て0点となる。必ず全てを提出、実施すること。評価の基準については、返却時に説明する。

上記の合計点において60点以上を合格とする(60点:本講義において必要最低限ラインの知識が修得できているレベル)。
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. オリエンテーション:授業のねらいと計画、注意点の説明 プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
2. 道徳教育の理念と歴史1:
道徳とは何か、なぜ必要か
倫理、哲学、法と道徳との関係性—映画『小さな哲学者たち』から考える
プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
3. 道徳教育の理念と歴史2:近代学校成立以前、明治期から第二次世界大戦期・教育勅語体制 プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
4. 道徳教育の理念と歴史3:教育勅語体制から戦後教育へ
★レポート課題の問題提示
プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
5. 道徳教育の理念と歴史4:戦後教育から逆コースへ プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
6. 道徳教育の理念と歴史5:「特別の教科 道徳」とは何か プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
7. 道徳教育の教材研究1:性に関する規範と道徳教育(学外講師による講義) プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
8. 道徳教育の教材研究2:いじめ問題と道徳教育 プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
9. 道徳教育の教材研究3:「特別の教科道徳」の授業観察と分析
★レポート課題の提出
プリント課題を作成する(復習) 100minutes
参考書の該当する部分を読む(復習) 90minutes
10. 学習指導案と模擬授業1:学習指導案の作成方法
★学習指導案の提出(初稿)
プリント課題を作成する(復習) 100minutes
学習指導案を作成する(予習) 120minutes
学習指導案を作成する(復習) 120minutes
11. 学習指導案と模擬授業2:学習指導案の作成(グループ内で報告後、個人作業)
★学習指導案の提出(再稿)
プリント課題を作成する(復習) 100minutes
学習指導案を作成する(予習) 120minutes
12. 学習指導案と模擬授業3:模擬授業の練習 プリント課題を作成する(復習) 100minutes
学習指導案を作成する(復習) 120minutes
模擬授業の練習をする(予習) 120minutes
13. 学習指導案と模擬授業4:模擬授業の実施(3グループ)
★学習指導案の提出(完成稿)
プリント課題を作成する(復習) 100minutes
模擬授業の練習をする(予習) 120minutes
板書を作成する(予習) 120minutes
14. 学習指導案と模擬授業5:模擬授業の実施(3グループ)
★板書の提出
★ポートフォリオの提出
プリント課題を作成する(復習) 100minutes
模擬授業の練習をする(予習) 120minutes
板書を作成する(予習) 120minutes
Total. - - 3290minutes
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in the class
Textbooks and reference materials
参考書:復習に使用するため、各自持っておくことが望ましい。
汐見稔幸・奈須正裕監修、上地完治編著(2020)『アクティベート教育学09 道徳教育の理論と実践』ミネルヴァ書房
※担当教員により異なる場合があるので、ガイダンスの際に必ず確認してから購入すること。
Prerequisites
シラバスをよく読み、授業の流れと課題、到達目標を確認すること。
Course objectives
Office hours and How to contact professors for questions
  • 授業の前後を基本とする。
  • 事前にメール等で日時を相談すること。
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates a basic self-management skills
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
N/A 該当しない
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 1.NO POVERTY
  • 3.GOOD HEALTH AND WELL-BEING
  • 4.QUALITY EDUCATION
  • 5.GENDER EQUALITY
  • 10.REDUCED INEQUALITIES
  • 16.PEACE, JUSTICE AND STRONG INSTITUTIONS
Last modified : Fri Apr 25 04:04:30 JST 2025