Z3082100
2 Teaching Method of Mathematics 2
本講義では、「数学科指導法1」の内容と関連させながら、中学校及び高等学校の学習指導要領に示された内容の背景となる学問領域について理解を深め、具体的な授業場面を想定した授業計画案や学習指導案の作成と、模擬授業の実施と評価方法を実習形式で学ぶ機会を提供する。また関連する様々な学習指導理論の理解を深め、さらに模擬授業の振り返りを通して、教育実習において求められる数学に関する専門的知識と実践的な指導力の向上を図る。
学生が,小学校、中学校、高等学校における算数・数学の内容を「学ぶ」立場から「指導する」立場の視点で見直し、中学生、高校生への数学指導の在り方を学ぶ。
- 学生が,「中学校学習指導要領(数学編)」「高等学校学習指導要領(数学編)」で示されている「数学的活動」「言語活動の充実」を経験・考察し、その観点から教材研究・授業構成・評価について考察することができる。
- 学生が,指導案を作成することによって、教材研究を深めることができる。
- 学生が,模擬授業を通して、指導技術を身につけるとともに、教員としての適性を見つめることができる。
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'
|
教材研究 |
指導案・教材研究 |
模擬授業 |
Total. |
1. |
10% |
10% |
10% |
30% |
2. |
10% |
10% |
10% |
30% |
3. |
|
25% |
15% |
40% |
Total. |
20% |
45% |
35% |
- |
|
Class schedule |
HW assignments (Including preparation and review of the class.) |
Amount of Time Required |
1. |
学生が模擬授業のために学習指導案を作成できる. |
学習指導案を作成する |
130minutes |
学習指導案の見方ができるようにする |
60minutes |
2. |
模擬授業と研究協議1:数学Ⅰ:「数と式」の単元の内容について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
3. |
模擬授業と研究協議2:数学Ⅰ:「図形と計量」の単元の内容について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
4. |
模擬授業と研究協議3:数学Ⅰ:「二次関数」の単元の内容について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
5. |
模擬授業と研究協議4:数学Ⅰ:「データの分析」の単元の内容について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
6. |
模擬授業と研究協議5:数学Ⅰ: 課題学習について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
7. |
模擬授業と研究協議6:数学Ⅱ:「いろいろな式」の単元の内容について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
8. |
模擬授業と研究協議7:数学Ⅱ:「図形と方程式」の単元の内容について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
9. |
模擬授業と研究教義8:数学Ⅱ:「三角関数」の単元の内容について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
10. |
模擬授業と研究協議9:数学Ⅱ:課題学習をテーマに実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
11. |
模擬授業と研究協議10:中学数学1年:「数と式」の単元について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
12. |
模擬授業と研究協議11:中学数学2年:「連立方程式」の単元について実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
13. |
模擬授業と研究協議12:中学数学3年:「二次関数」の単元について実施する |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
14. |
模擬授業と研究協議13:中高数学科の内容でコンピュータを用いた授業を実施する。 |
配布された資料・課題を計画的にやっておくこと |
60minutes |
学習指導案を作成する |
70minutes |
研究協議と模擬授業の評価ができる |
60minutes |
Total. |
- |
- |
2660minutes |
Evaluation method and criteria
総合点60点以上を合格とする。
課題レポート20%、指導案・教材研究45%、模擬授業35%
(60点:本講義において必要最低限の知識が修得できているとみなされるライン)
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback |
specific contents about "Other" |
Feedback in the class |
|
Textbooks and reference materials
1. 中学校学習指導要領解説 数学編 日本文教出版
2. 高等学校学習指導要領解説 数学編理数編 学校図書
3. 中学校検定教科書、高等学校検定教科書
4. 推薦する参考書
等は最初の授業で指示する。
学習指導案を作成する上で、Word、Excelを使用できるようにしておくこと。LaTeX、Cinderellaが使用できることも推奨します。
【授業の実施方法】
対面で実施する。
(附)大学からZoomを使った授業を指示される場合があります。その際は,Zoomによる配信授業の日時等は,Scombを通じて周知します。
Office hours and How to contact professors for questions
- 荻原文弘
事前に,e-mailで問い合わせて下さい。
- 島上直人
水曜日18:40〜19:30,事前にe-mailで連絡してください。
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
- Non-social and professional independence development course
- Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
- Course that cultivates a basic problem-solving skills
- Course that cultivates a basic interpersonal skills
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience |
Work experience and relevance to the course content if applicable |
Applicable |
数学分野における高等教育機関・関連学会における研究活動、中高における数学や情報の教諭、探究活動指導、ICT活用の研究等の経験がある教員が、その経験を活かして、数学教育や探究活動指導に求められる資質を身に付けるための基盤となる知識、考え方、指導方法について講義する。 |
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
Last modified : Fri Mar 07 11:57:20 JST 2025