Course title
Z37900001
Integrated Science Experiments

OKUDA Hiroshi

ONUKI Yoshiyuki

TAKATSU Hirokatsu
Course description
本講義では、将来の理科教員として指導できるよう、科学的手法における「仮説」を検証する実験活動の重要性を理解し、さらに実験を指導する知識と基礎的な実験操作を習熟し、身に付ける。具体的には、物理学・地学・化学に関係する試料の取り扱いと分析・解析手法の習得を目指す。分析化学・物理化学、各分野に関連した実験を行うことで、様々な知識や実験器具を使って、新しい実験を開発する能力を養っていく。
Purpose of class
理科の教員として、身近な自然現象に対して幅広い興味と知識を持つことは重要である。基礎的な実験の操作を習熟し、分かりやすく説明できるようになるとともに、教員として理科の授業を行う時に必要な、知識、実験技術を身に付けることを目的とする。
Goals and objectives
  1. 安全および環境に配慮した基礎的な実験を行うことができる。
  2. 得られた実験データについて正しく計算処理、解析できる。
  3. 各自で考案したアイデアをグループ内で積極的に協議し、実験の役割を決め、自分の務めをしっかりと果たすことができる。
  4. 実験の目的、方法、内容、結果、考察毎にレポートのまとめをしっかりとできる。
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

適切な実験操作 実験レポート Total.
1. 20% 15% 35%
2. 10% 15% 25%
3. 10% 15% 25%
4. 15% 15%
Total. 40% 60% -
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. 科学実験ガイダンス1
授業の進め方と諸注意
プリントを熟読し、実験手順を整理する。 100minutes
2. 科学実験ガイダンス2
実験活動における安全対策
プリントを熟読し、実験手順を整理する。 100minutes
レポート作成。 50minutes
3. 物理学実験1
物理学実験の進め方
テキスト予習 100minutes
4. 物理学実験2
作用反作用の実験
テキスト予習 120minutes
5. 物理学実験3
自由落下の実験
テキスト予習 100minutes
6. 物理学実験4
自由落下と人工衛星
テキスト予習 100minutes
レポート作成。 50minutes
7. 地学実験1 
地学実験の進め方
テキスト予習 100minutes
8. 地学実験2 
自転と公転の実験
テキスト予習 120minutes
9. 地学実験3 
太陽の観察
テキスト予習 100minutes
10. 地学実験4 
天体の観測
テキスト予習 100minutes
レポート作成。 50minutes
11. 化学実験1
化学実験の進め方
プリントを熟読し、実験手順を整理する。 100minutes
12. 化学実験2 
ナイロンの合成
プリントを熟読し、実験手順を整理する。 120minutes
13. 化学実験3 
カフェインの抽出
プリントを熟読し、実験手順を整理する。 100minutes
14. 化学実験4  
カフェインの鉄分の分析
プリントを熟読し、実験手順を整理する。 100minutes
レポート作成。 50minutes
Total. - - 1660minutes
Evaluation method and criteria
適切な実験操作(40%)と実験レポート(60%)で評価。
上記の合計点において60点以上を合格とする。
(60点:本講義において必要最低限の知識が修得できているとみなされるライン)
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in the class
Textbooks and reference materials
1.中学校学習指導要領解説 数学編 日本文教出版
  高等学校学習指導要領解説 数学編理数編 学校図書
2.中学校検定教科書、高等学校検定教科書

実験内容についてはプリントを準備します。
Prerequisites
中学・高等学校の理科科目の復習をしておくことが望ましい。
環境問題に関する一般解説書、新聞記事などにできるだけ目を通しておく。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 指定したメールアドレスに連絡してください
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic interpersonal skills
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 大学・高校・研究機関において当該科目の指導経験や研究経験を有する教員が、それらの経験を生かして、中学・高等学校理科を教える教育者としての求められる実験・実習の知識及び技能について講義する。
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 4.QUALITY EDUCATION
  • 13.CLIMATE ACTION
  • 15.LIFE ON LAND
Last modified : Fri Mar 07 11:57:57 JST 2025