Course title
Z31860001
Internship for Teacher Training 2

TANAKA Yukako

OKUDA Hiroshi
Course description
本科目では、教育現場においてインターンシップを行う。「教職インターンシップ1」での学びや課題を踏まえ、教職に関わるより高度な実践力とコミュニケーション能力、豊かな人間性を養うことを目的とする。本科目は主に3つの活動を行う。まず、事前研修を通して、教育現場への参与方法と注意すべき事項、日誌の書き方について学ぶ。次に、教育現場において学習支援や教育環境の整備、放課後の児童生徒の見守りや遊びに関わり、その日の出来事や気付きを日誌に記録する。最後に、事後指導においてリフレクションを行い、グループでインターンシップの活動内容を共有する。
Purpose of class
本科目は学校などの教育現場に参与し、教職の知識・技能を深く理解するとともに、教職員、各種専門家、児童生徒、保護者、地域の人々との積極的な関わりを通じて、コミュニケーション能力や豊かな人間性を培うことをねらいとする。また、学生の職業適性や将来設計を考える機会を得ることを目的とする。
Goals and objectives
  1. 教育現場に主体的に参与し、教職に関する知識・技能について深く理解できる。
  2. 教職員や児童生徒、保護者、地域の方々など教育現場に関わる人々と積極的かつ適切にコミュニケーションを取ることができる。
  3. インターンシップ日誌とレポートの作成を通じて、自己の課題を発見し、解決の手立てを見出すことができる。
  4. 教職に対する適性や将来設計について、具体的に考察することができる。
Relationship between 'Goals and Objectives' and 'Course Outcomes'

レポート課題A レポート課題B 日誌 Total.
1. 15% 15%
2. 15% 15%
3. 10% 10% 30% 50%
4. 10% 10% 20%
Total. 20% 20% 60% -
Language
Japanese
Class schedule

Class schedule HW assignments (Including preparation and review of the class.) Amount of Time Required
1. オリエンテーション
教育現場に参与する方法と注意点
レポート課題Aの作成 240minutes
2. 教育現場でのインターンシップ 日誌の作成 240minutes
3. 教育現場でのインターンシップ 日誌の作成 240minutes
4. 教育現場でのインターンシップ 日誌の作成 240minutes
5. 教育現場でのインターンシップ 日誌の作成 240minutes
6. 教育現場でのインターンシップ 日誌の作成 240minutes
7. リフレクション
活動内容と学びの共有、教育現場の理解
レポート課題Bの作成 240minutes
8. 第8回~14回まで非該当 第8回~14回まで非該当 0minutes
9. 第8回~14回まで非該当 第8回~14回まで非該当 0minutes
10. 第8回~14回まで非該当 第8回~14回まで非該当 0minutes
11. 第8回~14回まで非該当 第8回~14回まで非該当 0minutes
12. 第8回~14回まで非該当 第8回~14回まで非該当 0minutes
13. 第8回~14回まで非該当 第8回~14回まで非該当 0minutes
14. 第8回~14回まで非該当 第8回~14回まで非該当 0minutes
Total. - - 1680minutes
Evaluation method and criteria
【評価方法】
① 日誌:毎回のインターンシップ後に日誌を作成し、提出する。提出をもって出席とし、日誌の内容の充実度も成績に加味する。(60%)
② レポート課題A・B:オリエンテーションとリフレクションを受けてそれぞれ作成し提出する。なお、適切な理由無く、オリエンテーションとリフレクションを欠席した場合は、レポート課題に取り組む資格を失う。また、レポート課題AとBのいずれかを未提出の場合、D評価とする。(40%)

【合格の基準】
100点中60点以上で合格とする。合格点である60点とは、①「インターンシップ日誌」②「レポート課題A・B」のそれぞれの評価がC以上の評価であること(ABCD評価。Dは不可)とする。(60点とは、本講義において最低限の知識と技能を有するレベル)
Feedback on exams, assignments, etc.
ways of feedback specific contents about "Other"
Feedback in outside of the class (ScombZ, mail, etc.)
Textbooks and reference materials
Scomb上に、適宜ファイル(PDF、Word)を配布する。
Prerequisites
・教職課程履修者のみ受講可能。教職課程の登録を行うこと(詳細は教職ガイダンスにて説明を行う)。
・インターンシップの時間を確保できるよう、各自で計画を事前に立てておくこと。
・体調管理に細心の注意を払い、自己管理に努めること。
Office hours and How to contact professors for questions
  • 原則、電子メールでの対応を行う。その他の時間で質問や相談を直接行いたい場合は、電子メールで連絡を取ること。
Regionally-oriented
Non-regionally-oriented course
Development of social and professional independence
  • Course that cultivates an ability for utilizing knowledge
  • Course that cultivates a basic interpersonal skills
  • Course that cultivates a basic self-management skills
  • Course that cultivates a basic problem-solving skills
Active-learning course
Most classes are interactive
Course by professor with work experience
Work experience Work experience and relevance to the course content if applicable
Applicable 講師のうち1名は、私立中高において理科教諭として教育実習生への指導経験がある。この経験をふまえて、教育現場における参与について指導を行う。
Education related SDGs:the Sustainable Development Goals
  • 4.QUALITY EDUCATION
Last modified : Tue Feb 18 04:11:50 JST 2025